これからはコミュニティを大切にしよう!
ってことで、Facebookグループを作成してみました。
何も、今まで大切にしてなかった訳ではありませんよ(笑)
ただ、SNSで繋がりを持ちながらも、いざ釣行時に出会ってもお互いを認識できないってことも多くて・・・
失礼なことが多く反省しております。。。
まぁ、SNS内の距離感がちょうど良いという方もいるはずなので、それはそれで何も問題ありません。
今後とも末長く、よろしくお願いいたします。
遠出をすることも多い趣味なので、現地に行ってみたら波風で釣りにならないとか、濁りで釣りにならないとか、ちょっと残念な時ってありますよね。
特に秋のオホーツク海、十勝太平洋、河川の濁り具合など、ちょっとした仲間がいたら少しくらいは情報が入る。
情報をくれくれじゃ成り立たなくなるけど、情報を交換し合うくらいにコミュニケーションが取れたらな〜って感じです。
投稿をしたり見たりだけでも全く問題ありません。
とりあえず、グループの説明やルールはこんな感じです。
https://www.facebook.com/groups/troutblue/about/
もしくは、
trout.blue
で検索してもらえるとヒットすると思います。
そんなに堅苦しいものでは無いですけどね。
ちょっと形から入ってみました(笑)
グループ名の由来は、以前のブログURLのドメインが
「blue」
だったので、それに
「trout」
を付けて
「trout.blue」
をそのまま流用です。
「鱒」と「水」を連想させる感じで気に入ってます!
活動というか少ない仲間でやっているのは、定期的に飲み会を開催したり、集まれる人だけで急遽焼肉やったり。
軽いノリは多いです!
強制は何一つなし!
一つだけ言うとしたら、上から目線でガツガツ来なければ、全然問題ありません(笑)
あっ、それは僕か???
ってことで、入会も退会も自由なコミュニティを作ってみました!
そんな和が少しでも広がったらな〜と思います。
明日の夜はいよいよ猿払村へ遠征です。
すでにソワソワしてます!