休日出勤も終えて久しぶりの釣行!
とはいえ、10日ぶり?
この時期は週に一度は行けないと久しぶりの釣行ってなってしまいますよね。
今日は同僚の先輩と一緒です。
これが不安要素の一つ(笑)
なぜか先輩が釣行できる日は天候やポイントの条件がいつも悪い・・・
最近の釣友から得てる情報だと、ボウズはないだろう!!!
今までとは違った期待を膨らませて、ポイントに車を走らせて3時頃に到着。
いつも楽しみにしてる先輩は、待ち合わせの時間よりも常に早い。
しかも今回は早くに目が覚めてしまって、コンビニで食べ物を買う予定が、山岡家が営業してたってことでラーメンを食して現地に乗り込むという・・・
さすがです(汗)
準備をしている間に聞こえてくる波の音。
ん〜、うねりがある?
まぁ予報は1メートルだから、濁りさえ入ってなければ釣りになるはず!
期待をしてポイントに降りてみると・・・
満潮に向かう時間帯も重なってか、波は高いし濁りも入ってしまってる。
出てくる言葉は「やっぱり先輩との釣行は・・・」
時々サクラマスの跳ねが確認できたり、河口のあたりを打ち上げる波と共にダッシュしてるサクラマスが見れたりと、魚がいることは確認できたんですが、なんせキャストしても波で揉まれてラインは叩かれるし、ルアーは打ち上げられてしまう状態だし、釣りになってない。
そんな荒波でも立ち向かう先輩!!
さすがジャパンのジャケットとハーフパンツでサクラマス釣りを始めただけあって、怖さを知りません!!
(スピードスケート界ではちょっと名の通ったお方です)
今日は熊谷くんも朝活ということで連絡を取ってみると、紋別方面も濁りでダメらしい。
どこも一緒か〜
9時くらいになって豊似は諦めて場所移動。
旭浜漁港の左側の様子を見て、その後右側の紋別川河口へ行ってみました。
今シーズン好調なサーフです。
端からランガンしてくと手前のゴミが酷い。
ちょうど河口周辺に近づいていくと濁りが抜けてる???
サクラマスの跳ねも確認できるし、もしかしたらワンチャンスあるか?
先輩はキャストを続けるなか、もう少しゴミが無くなるまで待つことにして、休憩を兼ねてスマホ操作の時間を確保。
すると、Facebookグループで交流しているアングラーさんから紋別にいるというメッセージがあり、初対面の挨拶を交わすことができました。
朝からここに入っていて、先ほど3本釣って帰られたアングラーさんがいたとか・・・
えっ???
熊谷くんが朝から入ってて5時には終了してたのに?
もしチャンスがあれば絶対に諦めないアングラーですから、それだけ状況が一変したってこと。
確かに海を眺めると、濁りはところどころ抜けてる。
とりあえず頑張ってみるか〜
キャスト開始早々に、先ほど挨拶を交わしたアングラーさんが右側でヒット!!
そして、左側でも年配のアングラーさんにヒット!!
しかもデカイ!!!
今回は近くにいるサクラマスをターゲットにプランを練っていたため、スプールに巻かれているのはナイロンライン。
これがアダとなってしまって狙いたいところまで届かない。。。
これは長い戦いになるなと思って車まで戻りPEに変更。
戻ると、さらに1本釣れたようです。
期待できるな〜
でもなんだかそれっきり・・・
跳ねもなくなり魚っ気が一気に無くなってしまったので再度休憩。
ネットとかで高く売れそうな木だな〜
海は回復傾向。
しかし、ゴールデンタイムはあの時の15分?30分?くらいだったようで、夕方17時までまるっきりだめ。
満潮に向かってることもあって大きな波が再度打ち寄せる状態に変わってしまいました。
豊似はどうだろ?
最後のチャンスにかけて場所移動。
時々跳ねも見られるしもしかしたら・・・
そう上手くはいきません。
一度結び直してあったラインは、再度波で叩かれた影響でPE部分がボロボロ。
手で引っ張ってみるとプツンと切れました。
当然、僕の心も終了。
やめ時だなぁ
ってことで18時頃に諦めました。
帰り際に駐車スペースで会話したアングラーさんも、目の前を60センチくらいのサクラマスが何度も波と川の部分を往き来したりするのを目撃したようで、魚はいるけど波がね〜っておっしゃっていました。
もう少しルアーを泳がすことができる条件が整えば楽しめたような気がする今日!
残念だけど仕方ない。
期待が大きかっただけに、過去一番のガッカリ釣行だった気がします。
さて明日はどうしようか?
松山千春さんではなく、今日はダウンタウン ブギ・ウギ・バンドを聴きながら帰路につきました。