一昨日、昨日と猿払村へのイトウ遠征のつもりが、途中でサクラマス狙いに枝幸へ向かうという終わりかたでした。
最終日の今日は地元に帰って南十勝のサクラマス狙いにしようと意気込んで向かいましたが、海の方は・・・
暗いうちに楽古川河口につくと誰もいない。
波が高いので音調津川河口へ移動すると車が2台。
用意して数投キャストしたけど、濁りと昆布が引っかかってダメ。
もう一度楽古川河口に寄る。
ここもダメ!
次に旭浜漁港左岸。
ここもダメ!
潔く諦めて6時半には家に着いてました(笑)
上手くいかないときは仕方ないです。
山本秀勝さんが仰るとおり!
「何をやっても空回り!」
分かる人に分かれば良いんです(笑)
週末までに海は回復するかなぁ。
例年だとこれからがピークなんですが、ゴールデンウィークの釣れかたを見ると早くに終了してしまう気もしたり・・・
魚に聞いてみないと分かりませんが、年々釣れなくなってるなと思います。
釣ってる人は釣ってるけど、海サクラマスが射程圏内にいる時じゃないと釣れませんからね。
根気よく通うしか方法はありませんが、少ないチャンスを確実にランディングするための準備だけは万全にしておきたいと思います。
十勝川も一気に増水と濁りが入ってしまって、しばらくダメそうです。
十勝がダメなら支笏湖に行ったりしてたけど、今年はイトウに熱が入ってしまって、後輩と一緒に天塩川遠征を考えてるところです。
本流の太い流れから大物を釣る!
これが自分の求めている釣りなんだと、再確認した今シーズン。
秋のイトウシーズンが終わるまで、達成したい欲ばかりが先行してます。
P.S.
TROUT.BLUE!!
北海道トラウトルアーアングラーズ
ルアーでトラウトフィッシングをしてる方が対象の非公開グループです。
基本的に、緩く長い人と人との繋がりができたら嬉しいです。
(Facebookのアカウントが必要になります)
https://www.facebook.com/groups/troutblue/