日常ブログ

ブログのタイトルが重要な理由!

こんばんは。ヨシヒコです。

 

今日は数多くのブログがインターネット上にある中で、どうやってあなたのブログを見つけてもらうか?

という話です。

 

例えると、週末に開催されるプロ野球の試合で多くの観客が押し寄せたドーム球場のなかで、ひときわ目立つ看板や人。

 

そんな存在になるためにどうするか?ということです。

 

無数に存在するURLの中から、あなたが発信するブログをみつけてもらいブログを読んでもらうためのひとつの方法です。

 

どんなに一生懸命ブログを更新しても、読者があらわれない限り単なる日記です。
(僕の過去記事もほとんどが日記なのでアクセスが少ないです)

 

きれいに体裁を整えた素晴らしいブログも、自己満足だけのもったいない媒体になってしまうのは悲しすぎます。

 

せっかくなら、多くの訪問者に見てもらい、あなたの「価値」を届けてもらいたい。

 

無視したくてもできないブログを作成していきましょう。

 

 

 

ブログを作成するにあたって、まず一番気を使うべきところは「タイトル」です。

 

これはブログだけじゃなくて、メールマガジンなんかも同じです。

 

 

まずは「タイトル!」

 

 

ここで先を読んでみよかどうかを読者は決めますよね。

 

僕もあなたもネット上の情報を拾う場合は、タイトルで先を読むかどうかを瞬時に判断してるはずです。

 

なので、新規の読者を集めるためにはタイトルに興味・関心をもってもらって、先を読んでもらうことが何よりも大切です。

 

タイトルによっては1秒でスルーされてるとも言われていますからね。

 

 

この一瞬に「ちょっと読んでみようかな」と思ってクリックさせたら、まずは成功です。

 

実際とても難しいことですが、ブログのタイトル選びに使えるキーワードはこんな感じです。

おそらく、このようなタイトルがついたサイトを僕もあなたも無意識にクリックしてるはずです。

 

  1. 知ってますか?〇〇〇の訳
  2. 〇〇〇を知ってますか?
  3. 〇〇が教える〇〇のアドバイス
  4. 〇〇の理由
  5. なぜ〇〇なのか?
  6. 〇〇する方法
  7. 1番〇〇なのはコレ
  8. 〇〇が選ぶ〇〇

 

適当に列挙してみましたが、基本的にネット上で検索してるということは、何かを知りたくてキーワードを入れて情報を集めていることがほとんどです。

 

今回のブログタイトルは、4の〇〇の理由」を使った「ブログのタイトルが重要な理由」です。

 

 

人間には「知りたい」という欲求が必ずあります。

 

心理学的にも人間の知的好奇心をくすぐるワードは有効的だと言われていますし、人間の本質部分ですから間違いないですね。

 

インターネットの世界には、良くも悪くも多くの情報が散乱しています。

 

そのなかで興味をもってもらうには、人間の欲求にダイレクトに響くようなタイトルが必要です。

 

読者がゼロのブログは残念ながら価値もゼロですになってしまうので、読者が思わずクリックしたくなるようなタイトルを考えましょう。

 

余談ではありますが、「タイトル」が必要ない情報発信のスタイルがTwitterやFacebookなどの「SNS」です。

この手軽さと心理的障壁を取り除いたことで、爆発的な人気を得るキッカケになりました。

 

だから・・・

 

タイトルさえ付ける習慣ができると、誰でもブログができるってことですね。

 

天塩川イトウ!宮城県からの遠征が報われましたね!前のページ

支笏湖釣行!4人いれば何かが起こる?次のページ

関連記事

  1. 日常ブログ

    大人こそ時代の変化を受け入れるべき!

    どうも、ヨシヒコです。その時代時代で新しい…

  2. 日常ブログ

    努力は必ず報われる!楽しいことならね!

    こんにちは。ヨシヒコです僕の嫌いな言葉「努…

  3. 日常ブログ

    今日は釣友と忘年会!いや望年会?暴年会?

    どうも、ヨシヒコです。シーズンオフを迎える…

  4. 日常ブログ

    僕の体に異変が・・・これはピンチだよ!

    どうも、ヨシヒコです。2021年も4分の1…

  5. 日常ブログ

    2020年元旦は釣友との新年会でスタート!

    どうも、ヨシヒコです。1月4日を迎えました…

  6. 日常ブログ

    新年度がスタート!

    どうも、ヨシヒコです。4月初めの平日という…

アーカイブ

PAGE TOP