espoから、またとんでもない情報が入ってきました。
聞いていた話以上の展開です。
これは大ブレイク間違いなし!
- 中国向けサービス開始
- アプリサービス開始
- 中国銀聯カードと連携
- 新コンテンツ
では、順に観ていきましょう。
目次
香港法人による中国向けサービス開始
espoのサモア法人は、現在日本向けサービスを提供していますが、そのサモア法人が新たに香港法人を追加して中国向けにサービスを開始することになりました。
ご存知のとおり、中国は人口も桁違いに多いだけじゃなく、露天商でもQRコード決済を使うなど、日本よりもキャッシュレスが進んでいる国です。
どれだけユーザーが増えるのか、想像するだけで興奮してしまいますね。
さらに、中国大手企業との連携を開始することにもなったので、想像以上の盛り上がりに期待が持てますね。
2020年5月アプリサービス開始
現在利用しているespoが、ついにアプリになってサービスが開始されます。
ログインの煩わしさが解消され、認知度も上がってくることは間違いないです。
中国法人 銀聯カードとの連携
espoの自社商品を中国本土で販売するために銀聯カードと提携し、日本の商品をアジアに向けて販売できるルートを確保します。
新コンテンツが続々と
ミュージックコンテンツ
espo内で有名アーティストの限定配信をおこなったり、先行チケット販売・限定ライブ配信を開始。
海外向けの配信もおこない、音楽業界にも参入予定です。
世界に向けたアイドル発掘プロジェクト
日本のアイドルは中国やヨーロッパで人気を博しています。
そこで、espoTVにも出演している芸人さんたちと共に世界に向けて発信。
espo主催のe-Sports 開催決定
賞金総額1億円をかけて、e-Sports大会が開催されます。
もちろん、espoに登録されている方のみが参加できる大会です。
介護用品のレンタル
なんでここで介護?
と思われるかもしれませんが、espoで貯めたポイントを使って介護用品のレンタルをサポート。
ユーザーのより良い生活のためにespoは社会貢献も頑張っています。
espo内の主要通貨に暗号資産のBLL
ベルウッドという取引所で扱われている主軸通貨のベルコイン(BLL)が、espoでも主軸通貨として採用することが決定。
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などに並ぶ主要通貨を目指し、全世界へアプローチしていく予定です。
最後に
個人的には興奮してしまう内容でしたが、どうだったでしょうか?
大きなプロジェクトはなかなか先に進まないイメージがありますが、espoは展開が早い。
中国に展開していくというのが、一つの大きなポイントですね。
本当に凄いことになってきました。
1年後2年後、軽い気持ちで貯めたポイントをベルコイン(BLL)に交換。
ベルコイン(BLL)が世界的に広まり、ビットコインやイーサリアムのように数十倍数百倍になったとしたら・・・。
中国マネーが入ってきたら可能性はゼロじゃない。
興味がない人も、まずは無料登録だけ済ませておくことを強くオススメしておきます。