こんばんは。ライターのヨシヒコです。
ブログなんてやっててもな〜
ネットで稼ぐとか胡散臭いから、時代が変わっても真面目にリアルな世界で働いていたほうが稼げるでしょ?
ネット上のビジネスには興味ないし・・・
僕も同じだったのでその気持ちは本当によく分かる。
すぐに結果がでないことを継続するって本当に苦痛だし、保証もされていないから余計にそう思う。
でも気づいたことが一つ。
それは、継続できる人しか成果は出ないってこと。
世界のイチロー選手の言葉をいつも思い返してます。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行く、ただひとつの道だと思っています。」
本当にコレです。
これしか無い!
あなたの過去を振り返っても、達成できたことや成果に繋がったことは「継続」しか無かったはずです。
最初から上手くできたことも、その先はどうでしたか?
結局は「小さなことを積み重ねる継続」がないと安定した成果は出ない。
スポーツの世界でも、結果が出たあとに低迷してしまう人がいます。
さて、
「好きなことが仕事になる」
と言われるようになった理由も、好きなことなら継続できるから自然と結果が出るという考え方からきています。
嫌いなことを継続するなんて無理!
僕はそう思ってます。
嫌々仕事をしたって良い成果は出ないし、思った以上の成長は見込めません。
スポーツも仕事も、まったくもって同じことが言えると思います。
さて、「継続」が大切だと言いましたが、実はもう一つだけ大切なことがあります。
それが
「信頼関係」です。
相手の顔が見えないインターネットの世界は、誰でも気軽に情報発信ができるという利点が有ります。
しかし、インターネットを使ったビジネスもリアルのビジネスも、「対面」か「画面越し」かの差があるけど、基本的に大切なことは「信頼関係」を構築できるかどうかです。
ビジネスの世界だけじゃなく、人と人との関係において「信頼関係」が人間の幸福度を大きく左右する、大切なものであることは納得してもらえると思います。
ビジネスの世界では「信頼関係」が直接の売上だと言われています。
僕も異論はありません。
言い換えると「お金 = 信用」という関係が成り立っています。
これを理解してる人だけが、経済的な豊かさを手に入れているインターネットの世界。
ビジネスの話にはなってしまいましたが、インターネットビジネスをするしないは関係なく「信頼関係」は誰もが得たい欲求のひとつではないでしょうか。
ビジネスと言うと大げさかもしれませんが「アフィリエイト」を例に簡単に説明しましょう。
あなたは商品を紹介する人です。
周りからも「読書を習慣にしてる人」と思われています。
友人が興味のありそうな本を、あなたが次のように紹介したとしましょう。
「この本なんだけど読んだ?」
「読んだことない本だね。どんな内容なの?」
「〇〇のことが書かれてて、特に〇〇が好きな〇〇ちゃんなら興味持つ内容だと思うよ」
「そうなの?前から気になってたんだ。それは一度読まないとダメだね。さっそく注文してみるわ〜」
こんな感じで相手があなたのリンク経由で購入されると、あなたには紹介料が入ります。
(リアルじゃなくてネット上でという条件付きです)
押し売りしてるわけじゃなく、相手が興味のあることが書かれてる本を紹介しただけ。
興味がある人に有益な情報を届ける。
それが「アフィリエイト」という仕組みです。
どんなことも「専門性」があると、そのジャンルの紹介には説得力が出てくるので、あなたに専門性があって、相手との「信頼関係」があれば、誰でもあなたの紹介から商品を購入する可能性が高くなります。
逆に専門性があっても「信頼関係」が無ければ、紹介されても購入を見送る人がほとんどでしょう。
欲しくもない、興味もないものを紹介されたら、専門性がある人から紹介されたとしても買う人はいませんね。
でも、あなたが発信する情報に集まってくる人は、あなたの発信内容に興味がある人です。
ということは、そのジャンルに関しては専門性が高いと思われてるかもしれません。
相手が必要としてるかどうかの前提はありますが、モノが売れるか売れないかは、結果的に「信頼関係」の有無だけなんです。
それを得るためには継続して発信を続けること。
1度や2度しか会ったことない人を簡単に信用はできないし、顔が見えないインターネットの世界です。
「信頼関係」は簡単に作られるものではなく、小さなことを積み重ねることでしか得ることはできませんね。
まさしく、イチロー選手の言葉どおりです。
僕も趣味の買い物をするときは、行きつけのショップに行くほうが安心できるので、他のショップで同じモノが売っていても安心を優先します。
ということで、ブログ以外の「SNS」についても案外見落とされがちな「プロフィール」を作り込むことも「信頼関係」を獲得するためには大切です。
いつでも書き換えができるので、まずはそれなりのプロフィールを作ってみることをオススメします。
プロフィール写真が無かったり、中身が空欄な人を時々みかけますが、無いよりはあったほうが反応が良いですね。
(事情があって匿名の方は仕方ありませんが)
これからインターネットは当然のように使われる時代だし、思ってる以上に世の中の変化は速いです。
対応できなかったら置いていかれるだけ・・・
なんだか寂しい世界ではありますが、受け入れざるを得ない現実ですね。
なにごともひとつひとつ、小さな積み重ねです。
僕も楽しみながら継続していきたいと思います。