どうも、ヨシヒコです。
支笏湖も考えたんだけど、世の中のムード的に遠征は控えようか…
ということで地元十勝川のアメマス狙いに変更しました。
それなりに気合い入れて3時起きの4時半出発だったんだけど、もう日の出が5時前なんですよねー
到着時は完全に太陽が昇ってる状態。
土曜日とコロナの影響なのか車が多い!
ポイントにつくと背後からご挨拶してくるアングラーさん。
はい、オッくんでした。
近況を軽く語ってからキャスト開始。
人が多いから思うようにルアーは流せないだろうなぁと思っていたら案の定。
良い感じにダウンに差し掛かったところで下にいるアングラーが上からジャポン!
まぁ仕方ないですよね。
そうこうしてるうちに下のアングラーさんが良型をキャッチして、その後もフライマンがさらに良型をキャッチ。
流れのスジから入ってきてるのかなって感じ。
そうなると下の方が有利になる。
朝から昼くらいまでは上がったり下がったりの緩やかな潮の流れ。
完全な下げに変わるのが昼から。
夕方に愛車のオイル交換を予約してて昼寝してからやるのも中途半端な時間だし、一日中やる気力もないし寒さも重なって午前中で切り上げましたが、小さいけど2尾のアメマスがシーミッションとデベロップにバイトしてくれました。
帰宅後は海でサクラマスが釣れたという報告を受けてしまい海の様子も見ておくべきだったと後悔!
とりあえず十勝にもサクラマス開花宣言ですね。
忙しくなりますよー
というか、寝不足の週末が始まりますよー
って感じですね。
バッテリー交換すらせず修理をしたことや部品交換が一度もないタフ車です!
関係ないけど偉そうな態度の咲希(笑)
今年も昨年同様に東十勝から開幕ですね。
昨年の流れがそのままという内容の記事になってしまいましたが、鱒の森で書かせていただいてました。
ではまた来週⁇