どうも、ヨシヒコです。
昨日は某雑誌社の取材日!
ヨウヘイが釣り上げた前日の74センチに続いて、誰かが大物を釣ってしまう予感。
もちろん僕も、いつも以上に期待してね(笑)
仲間8人で6時半に集合。
ポイントへ移動して、バラバラに散りながらスタートです。
前日の爆風とは打って変わって、川の流れは無風で鏡の状態。
この太い流れの中に、間違いなく大物はいる!
開始早々で仲間が40センチ前後のアベレージサイズを連発させている。
そろそろ誰かがやってしまうのでは???
ジャケットのポケットからスマホの着信音。
もしかして・・・
「タツヤがやりました〜」
と連絡をしてくれたのは、前日74センチを釣っているヨウヘイ。
取材者はそちらの方へ向かい、僕は自分の釣りを続けます。
シーンとしてる中、少しずつ上流のポイントへ移動しながら撃っていると、
「ガサガサッ」
はい、本流アメマスのモンスターをいつも釣ってしまう布谷さんでした。
前日もココで大きいのをバラしてるという話です。
まだココに付いていたら出るかも???
しか〜し、僕の前に現れてくれたのは・・・
贅沢は言えない(汗)
ありがとう!!!
その後は続かず・・・
でも、最後の最後にまたもタツヤが60センチ!!!
今日のヒットルアーはこれだ!
って思ったら、それを使い通すのがタツヤ流!!
フィールドハンターのロージーSSがドンピシャだったようですね。
タツヤがロージーゾーンSSで最初に釣った76センチ
朝早くから、そして寒い中、本当にお疲れさまでした。
ボウズはいない状態で楽しむこともできたし、良かったなと思います。
夜は数人で鍋を囲みながら釣り談義?世間話?
これまた楽しい時間をありがとうございました。
十勝川のアメマスは、まだまだこんなもんじゃない!
もっとやばいモンスターがいるはず!
今年は結氷するまで十勝川かな〜
と言いつつ、
週末の土曜日はとりあえずCミッションとトンデンの遠投で、屈斜路のプラチナレインボーを狙ってこようと思います。
冷え込みが強まらないことを願って(汗)