以前から気になっていたヤマガブランクスのロッド。
ソルトをメインにしたロッドメーカーでしたが、2015年の春からトラウトロッドをリリース。
そのシリーズ名がLupus(ルーパス)。
サクラマス用のロッドとして4機種。
レングス順にスペックを見ていきます。
Lupus Sakura77
7ft.7inc.
4-25g
6-20lb
126g
Lupus Sakura81
8ft.1inc.
5-28g
8-20lb
129g
Lupus Sakura87
8ft.7inc.
5-28g
8-20lb
135g
Lupus Sakura86 Monster Cherry
8ft.6inc.
8-30g
10-24lb
140g
個人的に南十勝のサーフでも使用できて、支笏湖や洞爺湖、屈斜路湖も視野に入れて28gのジグまでキャスト出来ること。
そして、PEラインのトラブルをなるべく避けられるガイドセッティング(トルザイトリング)。
自社工場を持つ国産のブランクス。
などなど、いろんな要素が凝縮されているロッドが気に入ってしまった。
メーカーに在庫は現在無いようで、2018年からの生産分しか手に入らないとか・・・・
困った、早く手にしたい・・・
ネットで在庫を持つショップを検索し、見つけました。
以前も何度か利用させてもらっている
トラウトマウンテン 楽天市場店
Lupus 86M MonsterCherry
ルーパス 86Mモンスターチェリー
在庫があったので速攻で購入させてもらいました。
雪降るまでの残り数ヶ月、大活躍してくれるロッドになりそうです。
入魂は何から?週末のカラフトマスかサケか?
ロッドの強度を確かめるには最高のターゲット!!!
週末が楽しみになってきました。
以下はヤマガブランクスさんのHPから
86モンスターチェリーは、70㎝を超えるモンスタークラスを狙う、モンスターハンターにオススメのモデルです。
他の3モデルと比べても、突出したパワーモデルになっています。
しかし、モンスタークラスとも対等以上に戦えるバットパワーを有しながら、軽快な操作感とキャストフィールを維持した、ルーパスの目玉モデルと言えます。
ソルトの大物釣りでヤマガブランクスが培ったノウハウを生かし、研ぎ澄まされたブランクは「モンスターチェリー」の名に恥じない仕上がりです。
スペック
Length Weight Section Lure Line 2610mm 140g 2pcs 8~30g 10~24lb 仕舞寸法 : 1340mm
ジョイント : 印籠継
ガイド:TZチタンフレームKガイドトップガイドのみフランジリング(Fuji)仕様
※ロッド寸法
a.リール装着時のフット位置からグリップエンドまでの長さ 350mm
b.グリップ全長 445mm
Lupus(ルーパス)シリーズの250g静荷重比較はこちら
↓↓↓↓↓
http://yamaga-blanks.com/product/trout/lupus/
ルーパス渓流モデルとサクラモデルに静荷重を掛けた曲がり比較です。
全てに共通する特性はキャストフィーリングと軽さ、そしてパワーを融合させたブランクです。
ただし、バットパワーの強さと粘りは渓流モデルに比べサクラモデルは強めに仕上げており、流れの中で大物を掛けた場合はこの曲がり比較の見た目以上の差があります。
シリーズ中で最強の86Mモンスターチェリーは単なる硬いロッドではなく、曲がることで粘る強さを発揮するパワーロッドになっています。
※静荷重比較はロッド特性の全てを表現したものではありません。あくまで静かに真下にオモリをぶら下げた状態に限定しての比較ですので、反発のスピード等は表現されません。
ご理解の上、ご参考にしてください。
引用元 ヤマガブランクスHP
http://yamaga-blanks.com/product/trout/lupus/