キャンプ&アウトドア用品

【SnowPeak】スノーピークのホットサンドトラメジーノ!ハンドル部分の調整!

どうも、ヨシヒコです。

購入後、さっそく自宅で使用してみましたが本当にキレイに焼けるし焦げ付かない。

さすがスノーピーク!

 

という評価が正しいのかは分かりませんが(他のホットサンドを使ったことがない)、中身を時々確認しながら焼けるって良いですね。

ただ、なぜこの形状のホットサンドを製造したのかが不明すぎる・・・。

 

唯一で最大の不満(笑)

普通の食パンサイズでいいじゃん!

という思い。

 

本当に勿体ない。

じゃなければヒット商品間違いなしだと思うんだけど、スノーピークの意図はどこにあるのかな?

 

使っていくうちに分かるのかな?

の前に、チャムスやDODのホットサンドが欲しくなってる自分がいる(汗)

 

まぁそれは置いといて、一度使ってみたらハンドル部分のロックが緩くなってしまったので調整してみました。

 

説明書にはラジオペンチなどを差し込んで、テコの原理を使って爪を軽く曲げることになっています。

僕はマイナスドライバーを使って簡単にできました。

 

使ってる途中に簡単にロックが外れて料理が地面に・・・

なんて悲劇になる前に、しっかりとアイテムのメンテナンスや調整は必要ですね。

 

ただ、耳がカットしてある食パンを買う必要があるということだけが、何度も言うように面倒でコストがかかる。

そんな不満とスノーピークのホットサンドクッカーを所有してるという気持ちを天秤にかけながら、おそらく他メーカーのホットサンドクッカーを使用してるキャンパーさんを羨ましく見ちゃうな。

 

道東太平洋のサクラマス釣行!キャンプという名の野宿を楽しんで翌日へ!前のページ

テントポールが意図した長さで使えないので切断!ダイソーの金切り鋸で大丈夫。次のページ

関連記事

アーカイブ

  1. クルマ・バイク関連

    大型自動二輪の検定試験に合格!バイクはどうしようかな〜
  2. サクラマス

    南十勝の海サクラマスも後半戦に突入!マナー問題がエスカレートすることだけは避けた…
  3. PC・周辺機器

    サーバー管理会社からの返答は・・・
  4. その他

    オススメのヘッドライトは冨士灯器さんのZEXUS(ゼクサス)ですね!
  5. アメマス

    2020年初釣行は十勝川アメマス狙い!
PAGE TOP