住宅環境

  1. 和気産業のDIYシリーズで自宅の壁に棚を設置!物置くボックスもついでに作成

    どうも、ヨシヒコです。日曜日から始まったDIY。当初はボックスだけ作って、ペットシーツやドッグフードの予備を収納できたら良いなと思ってたんだけど…

  2. 3Mスコッチの波型テープで玄関ドアの隙間風を防ぐ!釣行の体内時計はいつリセットされるのか?

    どうも、なぜか分からないけど本日の起床は1時のヨシヒコです。ただただ、週末の体内時計が正確だってことでしょうか。。。めちゃくちゃ珍しく1日2本の…

  3. 節水と節電にバスルームのシャワーヘッド交換!浄化は必要なかったかな?

    どうも、ヨシヒコです。自宅で使っていた温水器も15年ほど使用して、そろそろ寿命のタイミングかは分からないけど、経済的にはよろしくない機器の位置付けになっ…

  4. 手軽に、お得に、エコに。自宅で炭酸水を楽しむソーダストリーム生活!

    どうも、ヨシヒコです。酒飲みにとって面倒なこと。お酒は飲料のため、買い物時の重量負担が大きいこと(笑)。…

  5. ほくでんのスマート電化リース!電気温水器からエコキュートへ節電と買い替えを兼ねて!

    どうも、ヨシヒコです。少しずつ秋になってる?いや、今年はやっぱり変な感じ。このまま温暖化になって冬も少しは暖かく・・・&nbsp…

  6. 省エネのLED電球!銀次郎のために夜は常時点灯にしたら電気代はいくらになる?

    どうも、ヨシヒコです。体力の衰えはもちろんのこと、そうなると目も悪くなるのは人間と同じ。銀次郎は今年の10月に15歳を迎えます。&nbs…

  7. 銀次郎と咲希の見守りにTP-LinkネットワークWi-Fiカメラを設置!TapoのC200は防犯カメ…

    どうも、ヨシヒコです。高齢犬の銀次郎とヤンチャな咲希を監視するためのWi-Fiカメラを設置しました。昨年だったかな?…

  8. 銀次郎のためのソーラー式LEDライト!電池不要のセンサー式は家庭内でも使えるか?

    どうも、ヨシヒコです。昨年から比べて一気に年齢を重ねた雰囲気を出してる我が家の銀次郎。黒柴のオスですが、ちょうど14歳半の年齢になりました。…

  9. LED電球は簡単に電気代を節約できる?

    どうも、ヨシヒコです。 意外と多い電球の照明器具家のあちこちの照明を見てみると、意外に電球って使われているんですよね。頻繁に使う場所だけLE…

  10. 毛玉クリーナーは電池式よりコンセント式の方が使いやすいかも!

    どうも、ヨシヒコです。寒がりの僕にとっては肌触りや保温性、簡単にファスナーで脱ぎ着できるので、寒い季節のフリースは手放せません。…

アーカイブ

  1. 日常ブログ

    2019年!新年、明けましておめでとうございます!
  2. キャンプ&アウトドア用品

    コールマン(Coleman)ツーリングドーム!手頃な値段とクオリティの自立式テン…
  3. その他

    オークリーサングラス!PITBULLのパーツ交換②ノーズパッド
  4. ニジマス

    音更川と然別川でニジマス釣行!
  5. カラフトマス

    知床カラフトマス釣行2日目!軽量デベロップとカラー!
PAGE TOP