キャンプ&アウトドア用品 OD缶のガスをライターに使えば厳寒期も問題なし!ソト(SOTO) 充てん用アダプター「SOD-450」 どうも、ヨシヒコです。前回購入した・ソト(SOTO) スライドガストーチST-487 ST-480C・新富士バーナー(Shinfuji Burner)マイクロトーチRZ-522GL のふたつともガスは充填式。100円ショップで売られているガ... 2025.09.30 キャンプ&アウトドア用品
ウェア 釣行時にウェアの袖から水が入るのを防ぐ【ストレッチレインガード】これでインナーの長袖が濡れるストレスから解放か? どうも、ヨシヒコです。近年のフィッシングウェアは袖口からの水が入らないような設計になってきてるとはいえ、やっぱりウェアとして限界があるなと思います。夏はアンダーシャツが濡れたりしても勝手に乾くから気にならないけど、寒くなってアウターを着るよ... 2025.09.29 ウェア
クルマ・バイク関連 屈斜路湖までバイクツーリング!美幌峠からの景色は素晴らしい どうも、ヨシヒコです。海の機嫌が悪い時は車やらバイクやら。土曜日はプリウスの修理を終えて?(原因は違ったけど・・・)部品は発注したので後日。日曜日は美幌峠からの屈斜路湖を見るためにツーリング。芽室町を出発して足寄町の道の駅でトイレ休憩。次は... 2025.09.29 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 30プリウスのスタビライザーブッシュ交換!しかしカタカタの原因はスタビリンクだったとか・・・ どうも、ヨシヒコです。フロントの足回りがカタカタコトコト、ガギグゲゴーなどなど、異音が気になるようになりました。ハンドルの切り返しでコトッ?みたいな症状もあったので、昨年にスタビライザーリンクを交換。でも、先日の羅臼オートキャンプ場まで激走... 2025.09.27 クルマ・バイク関連
キャンプ&アウトドア用品 【徹底比較】ソト(SOTO)スライドガストーチ vs 新富士バーナーRZ-522GL!キャンプと喫煙者が使う最強のトーチライターはどっち? どうも、ヨシヒコです。アウトドアやキャンプで欠かせないのが「火を扱う道具」。焚き火やバーナーの着火、料理の炙りなど、火は楽しみを広げるために必須の要素です。さらに僕の場合は喫煙者なので、タバコを吸う場合においてもライターは大切なテーマ。これ... 2025.09.26 キャンプ&アウトドア用品
クルマ・バイク関連 日高三石までバイクツーリング!「くまのフライパン」でスパカツ どうも、ヨシヒコです。昨日は工業高校時代の同級生であるヒロアキからバイクツーリングのお誘いもあったので参加してきました。行き先は「日高三石にあるスパカツ?」とのことで、走ってお腹を満たして帰ってくるというプラン。この時期に天馬街道を走れるの... 2025.09.24 クルマ・バイク関連
サケ 南十勝のサケ釣りも段々と魚影が薄く・・・貴重なバイトを取りこぼすとダメージも大きい汗 どうも、ヨシヒコです。先週に引き続き南十勝のサーモンルアーフィッシング!しかーし、明らかに魚影は薄くなってましたね。流れがあった満潮からの下げ。干潮になるとこんな感じ。サケの跳ねも先週に比べると随分と減ってきましたが、僕以外にもルアーフィッ... 2025.09.22 サケ
サケ 南十勝のサーモンルアーフィッシングも連敗から抜けられず悶々としてます・・・ どうも、ヨシヒコです。先週の土曜日にスグルと豊似川河口へ行ってきました。どっちみちブッコミ釣りの方が構えた場所には入れないので、ロッドを振れるのは残された河口域のみ。そう思って4時に準備を始めて河口へ向かうと今まで見たことのない人。とは言っ... 2025.09.17 サケ
アメマス 野塚川豊似川の河口へアキアジ狙いで行きましたが定置網が入ったあとは厳しい? どうも、ヨシヒコです。9月に入り定置網が入り出すと極端に釣れなくなる。そんな十勝沿岸のサケ釣りですが、そうは言ってもいないわけではない!そう言い聞かせて平日釣行。いつもの野塚川河口からスタートする予定で早めに到着。そして寝る・・・なんだか海... 2025.09.09 アメマスサケ
クルマ・バイク関連 30プリウス前期のフロントサスペンション交換!後期仕様のパーツ注文で問題なく取り付けできました どうも、ヨシヒコです。今週末は法事と車の整備でフィッシング時間は作ることができませんでした。新車時に入れた車高調で10万キロ、純正ショックに戻して33万キロ。走行距離43万キロオーバーのプリウスは少しずつヘタリを感じながらもまだ現役。しかし... 2025.09.07 クルマ・バイク関連