ニジマス 2025年シーズンのスタートは支笏湖!冬に逆戻りの寒さでした どうも、ヨシヒコです。2025年の初釣行はいつかな〜なんて思いながら、例年だと十勝川下流域のアメマスからスタートする感じでしたが、近年はまるっきりです。やはりサケの遡上が影響してるのでは?と感じてます。サケチギョをベイトとして成長してるであ... 2025.03.29 ニジマスブラウントラウト
クルマ・バイク関連 ZZR1100ガソリン漏れはT型ジョイントか?燃料タンクのホース類とフロントブレーキホースも交換 どうも、ヨシヒコです。まだフィッシングのスタートは先になりそうですが、春の陽気とともにZZR1100のメンテナンスを今のうちにと思い、空いた時間を見つけて整備してました。昨シーズンの終わりに更なる燃料漏れが発覚・・・一度バラして確認してみる... 2025.03.18 クルマ・バイク関連
ワカサギ かなやま湖へ初のワカサギ釣り!咲希も楽しんでくれたかな? どうも、ヨシヒコです。今日は2025年初釣り?とは言ってもカウントに入れるべきではない行事的な遊びです。ヨウヘイに色々と準備や連絡までお世話になってしまい、僕と相方、そして咲希は遊ばせてもらってる状態。本当にお世話になりました。スグルも含め... 2025.02.23 ワカサギ
ニジマス 屈斜路湖のプラチナレインボー!シーミッション・ミディアムで目標だった60オーバー どうも、ヨシヒコです。2時に出発して鹿と何度もご対面しながら、ところどころ路面凍結の道。足寄を過ぎたあたりのマイナス5℃が最低かな?現地は3℃。プラスとマイナスの地域があると運転には気を使いますね。思ったよりは暖かい。なぜか?真冬の着こなし... 2024.11.16 ニジマス
カメラ用品 SONYα7Ⅲのカメラケース!タムロン単焦点レンズ20mmなのでコンパクトに収納 どうも、ヨシヒコです。屈斜路湖のキツネ家族により殉職してしまったカメラケース。 すでに廃棄しましたが、やっぱり高価なものなので持ち歩かないとダメかな〜と考え直してるところです。コンパクトなデジカメを持ち歩くのが一番なんですけどね。手放したの... 2024.11.14 カメラ用品
ランディングネット ランディングネットとリリーサーを接続してるホルダーのネジ山が殉職。代用にケーブル結束バンド! どうも、ヨシヒコです。ベイトタックルの遠投は自然と上半身を捻る動作になる。湖で遠投を繰り返しているとベストの背中に繋げてあるランディングネットにも自然と負担が掛かる?という理由だと思いますが、リリーサーのマグネットとランディングネットを接続... 2024.11.13 ランディングネット
ニジマス 支笏湖釣行!甘く無い場所を再認識でしたが楽しく過ごすことができました どうも、ヨシヒコです。今日はヨウヘイとオッくんと支笏湖へ行ってきました。現地ではコウタくんと合流!偶然にもみんな帯広工業高校の同窓生なんだけど、この趣味がなければ縁の無かった仲間でもある。ひとりで楽しむこともできる趣味だけど、なんだかんだで... 2024.11.10 ニジマスブラウントラウト
アメマス 屈斜路湖は今日もアメマスのみでした・・・キツネには要注意です! どうも、ヨシヒコです。前日の9時畔頃に就寝して、今日の出発は4時半予定。目覚ましは3時15分の設定でしたが、2時半に起床してしまいました。疲れが溜まってるはずなのに、週末だけは寝てるのが勿体無いという体の反応でしょうか(笑)4時半からポイン... 2024.11.04 アメマスニジマス
アメマス 屈斜路湖釣行!本命のニジマスには出会えなくても60オーバーのアメマス どうも、ヨシヒコです。前日は工業高校時代のクラスメイトと角谷先生を囲んで飲み会。良いだけ飲んで朝からの重労働により限界。そして今日は起きてから屈斜路湖へ。日付が変わる前に帰宅はできたんだけど出発は9時半。いつもは足寄から阿寒湖畔、弟子屈町を... 2024.11.03 アメマスニジマス
カメラ用品 YouTubeの動画撮影に欠かせないGoPro!レンズ保護フィルターが壊れたので偏光フィルターにしてみました どうも、ヨシヒコです。大雨の影響からレンズが曇ってしまったGoPro9。どうにかしてレンズ内の水滴を吹き飛ばせないか?フィルターを外して内側から吹いてみたら保護レンズが外れてしまいました。ハマってるだけ?と思ったら、コーキングで一応は止まっ... 2024.10.29 カメラ用品