日常ブログ 満たされることがモノからコトになる時代!さて、自分はどんなアクションを起こすべきか? どうも、ヨシヒコです。本当に思ってしまう、日本の教育問題。自分を振り返るとよくわかる。やりたいことよりも、やらなければならないことを優先させられる。これを続けるうちに、興味や熱中できることが分からなくなるように刷り込まれてしまう。心が動かな... 2019.05.23 日常ブログ
日常ブログ 本当の「個性」とは受け入れる人やファンになってくれる人がいて「価値」になるもの! どうも、ヨシヒコです。資本主義から価値主義へ・・・そんな話をした前々回のブログ。すでに価値主義に向かいつつあるな〜と思えるところは、YouTuberやInstagramerのように、好きなことで生きていくスタイルを実践してる人が出てきた。芸... 2019.05.22 日常ブログ
日常ブログ 日常の消費で動いてるお金は世界で1割だけ!資本を最大化させることよりも信用や価値を最大化させる価値主義の世界! どうも、ヨシヒコです。中央銀行が発行する銀行券、日本でいう「円」というお金。法定通貨として国の経済をコントロールする仕組みができたのが1800年代。イギリスが最初。その後、アメリカと日本がイギリスを真似する形で中央銀行制度を導入し、1900... 2019.05.20 日常ブログ
日常ブログ 社会福祉法人音更晩成園を見学!その後、ケバブという初めての食べ物に出会う! どうも、ヨシヒコです。昨日の夜に親戚のおじさんに呼ばれて酒を飲む。叔父さんの中学校時代に先生だった方が経営されてる施設ということで、明日見学に行くか?という話になって、朝から施設見学に行ってきました。案内してくれる職員さんがいて、いろんな話... 2019.05.19 日常ブログ
日常ブログ GWは終わったけどレジャーの季節はこれから! どうも、ヨシヒコです。桜も散りはじめて、あっという間に大型連休のGWも終わってしまいました。何してたんだ?ってくらい、前半は何度か釣りに行ったけど、それ以外は飲んで焼肉して・・・楽しい時間ではあったけど、何も前進してない。そう、今年はキャン... 2019.05.09 日常ブログ
日常ブログ GWも終わり五月病?休みは自分で決められる世の中になってもらいたい! どうも、ヨシヒコです。10連休も終わり、本格的な令和の時代がスタートって感じでしょうか?GWが終わると?「5月病」なんて言葉があちらこちらで聞かれますが、実際なんなんだろうね〜やる気が無くなるとか、モチベーションが上がらないとか・・・おそら... 2019.05.07 日常ブログ
日常ブログ GW最終日は白樺学園で野球の審判をお手伝い! どうも、ヨシヒコです。あっという間の10連休。最後の締めは野球です(笑)と言っても審判のお手伝い。モチベーションの高い選手とそうでない選手。歴然の差があるって感じかな〜環境は素晴らしいのに、それを活かしきれていない。いや、気づかないのかな?... 2019.05.06 日常ブログ
日常ブログ 今日は真夏日!とりあえず月に一回は行くスタッグさんで散髪! どうも、ヨシヒコです。天気がめちゃくちゃ良い〜最高気温が28度とか?GWに真夏日です。やっぱり暖かいのは良いですね〜今日は午後から焼肉の予定があるので、午前中だけ海へ行くことも考えたのですが、明後日からの平日を考えて髪の毛を切りにスタッグさ... 2019.05.05 日常ブログ
日常ブログ 今年初めて白樺学園の野球部にお邪魔してきました! どうも、ヨシヒコです。ボーイズで少しの期間教えていた選手がいたり、指導者とも親交があるので、昨年から何度か、練習試合の審判のお手伝いに行ってます。今日は風も穏やかな午前中。すでに夏を思わせる陽気でした。昨年の審判お手伝いは、作戦北北海道大会... 2019.05.04 日常ブログ
日常ブログ 昨日は後輩と宅飲み!今日はゆっくり過ごしてます。 どうも、ヨシヒコです。昨日、一昨日と学年が違う後輩と過ごしてました。あれから10年以上経つのに、いつも地元へ帰省した時に連絡をくれる律儀な後輩たちです。今までなら飲んで騒いで終わり!ってパターンだったのに、少しずつ仕事の話が出てきたり、家族... 2019.05.03 日常ブログ