釣行記録

釣行記録

GoPro故障でサブスクリプションに再加入!交換から故障品を送り手元に届くまでの流れ手順を解説します。追記あり

どうも、ヨシヒコです。簡単に壊れることもないだろうと思っていたら、そういうモノに限ってトラブルになる。修理か交換か?GoProのサイトを見ても、故障したりアフターサービスを受けようとしても分かりづらい。アクションカメラはGoPro一択!とい...
アメマス

屈斜路湖釣行!これで春の湖は一区切りかな〜

どうも、ヨシヒコです。春の湖で大型のトラウトを狙う!というのが近年定着してきて、夏は海サクラマスとサーモン、秋を迎えるにつれ再度湖へ。というルーティーンが出来上がってきてますね。湖が楽しいのは未知の大物がどこかにいるという期待が持てることや...
アメマス

GW後半は屈斜路湖釣行のため摩周の森オートキャンプ場で2泊3日のソロキャンプ!

どうも、ヨシヒコです。現地にパソコンを持って行って更新したい気持ちはあっても、なかなかテントに戻ってしまうとまったり過ごしてしまって・・・。余裕が無くなったというよりも、せっかくキャンプに来てるならその時間を楽しむのも大切かな〜なんて思うよ...
アメマス

GW前半は糠平湖の調査とRECAMP摩周で2泊3日の予定でしたが・・・

どうも、ヨシヒコです。2025年のGW前半がスタート!ということで、26日土曜日は糠平湖の調査へ行ってきました。今時期は減水ピークで雪解け水がどれくらい流れ込んでいるのか?特に音更川インレット付近は勢い良く流れ込む流水によって堆積した土を含...
アメマス

爆風の屈斜路!期待は高かったのですがアメマスのサイズ更新はならず・・・

どうも、ヨシヒコです。爆風予想の天気予報を元に乗り込んだ屈斜路湖。前回は50センチオーバーが連発したことで、ニジマスはまだ釣れなくても60オーバーのアメマスなら可能性がある。そんな期待をしてたんですが残念でした。前回が水温4℃くらいで今回が...
アメマス

屈斜路湖のアメマスはコンディションが良い!環境に感謝ですね〜

どうも、ヨシヒコです。シーズンインとなると毎週のようにロッドが振りたくなってしまうのは暖かくなってきたからなのか?一度行くまではそんなにテンション上がらないんですけどね。毎シーズン重い腰を上げてしまうと習慣化する。とは言ってもまずは春の湖な...
ニジマス

2025年シーズンのスタートは支笏湖!冬に逆戻りの寒さでした

どうも、ヨシヒコです。2025年の初釣行はいつかな〜なんて思いながら、例年だと十勝川下流域のアメマスからスタートする感じでしたが、近年はまるっきりです。やはりサケの遡上が影響してるのでは?と感じてます。サケチギョをベイトとして成長してるであ...
ワカサギ

かなやま湖へ初のワカサギ釣り!咲希も楽しんでくれたかな?

どうも、ヨシヒコです。今日は2025年初釣り?とは言ってもカウントに入れるべきではない行事的な遊びです。ヨウヘイに色々と準備や連絡までお世話になってしまい、僕と相方、そして咲希は遊ばせてもらってる状態。本当にお世話になりました。スグルも含め...
ニジマス

屈斜路湖のプラチナレインボー!シーミッション・ミディアムで目標だった60オーバー

どうも、ヨシヒコです。2時に出発して鹿と何度もご対面しながら、ところどころ路面凍結の道。足寄を過ぎたあたりのマイナス5℃が最低かな?現地は3℃。プラスとマイナスの地域があると運転には気を使いますね。思ったよりは暖かい。なぜか?真冬の着こなし...
ニジマス

支笏湖釣行!甘く無い場所を再認識でしたが楽しく過ごすことができました

どうも、ヨシヒコです。今日はヨウヘイとオッくんと支笏湖へ行ってきました。現地ではコウタくんと合流!偶然にもみんな帯広工業高校の同窓生なんだけど、この趣味がなければ縁の無かった仲間でもある。ひとりで楽しむこともできる趣味だけど、なんだかんだで...