装備品 狩猟とアクティビティにMSRのスノーシューと迷ったけどモンベルで取り扱ってるアトラスのヘリウムBC23を選択しました! どうも、ヨシヒコです。北海道の狩猟期は中盤から後半にかけて基本的に雪のある環境。そして、積雪の中のアクティビティに欠かせないギアの一つとしてスノーシューが挙げられます。ネットの情報を色々と拝見しながら、最初の候補になったのはMSRのスノーシ... 2025.01.25 装備品
猟友会 猟友会帯広支部開催の新人狩猟研修会へ参加してきました!浦幌支部・浦幌ジビエさんの協力 どうも、ヨシヒコです。浦幌ジビエに8時集合の研修会。今日は冷え込みが増してマイナス15度前後。知ってる人は沖銃砲火薬店の富田さんや沖さん、前日のサイト合わせの際に射撃場でお世話になった帯広支部長や芽室部会長だけ。人見知りの自分ですが充実した... 2025.01.19 猟友会
猟友会 帯広国際射撃場でスコープ調整!初めてスラグ弾を撃ちましたが衝撃は・・・ どうも、ヨシヒコです。明日に迫った「新人狩猟研修会」へ参加のために実弾を使った「スコープ調整」をしてきました。なんといっても初めてスラグ弾を撃つので緊張しましたね〜。何事も想像できないことは怖い!「銃砲所持許可」を申請していく過程で「教習射... 2025.01.18 射撃場猟友会
狩猟者登録 国有林・道有林へ狩猟目的で入林するための許可証が郵送されてきました!これで揃ったかな! どうも、ヨシヒコです。「猟友十勝連絡協議会」にお願いして「狩猟者登録」を済ませたときに、「北海道猟友会」の方で手続きをしてくれる「入林証」が郵送で届きました。コレが無いと週末に行われる「新人狩猟研修会」に参加できないので、ちょっと不安でした... 2025.01.16 狩猟者登録
装備品 狩猟用ナイフは種類も多い!まずは用途の広いモーラナイフを選択したら間違いない? どうも、ヨシヒコです。来週参加予定の「新人狩猟研修会」では、獲物となる鹿を獲ることができたら解体の講習も実施されます。持ち物のひとつに「ナイフ」が必要となるのですが、皮を剥いだり腱を切ったり肉をそぎ落としたり・・・過去の経験から野球でもフィ... 2025.01.12 装備品
猟友会 猟友会帯広支部が開催する「新人狩猟研修会」に参加のため実弾を購入!ウィンチェスター・サボットスラグ! どうも、ヨシヒコです。いよいよ来週の日曜日に迫った初めての狩猟体験!の前に、実弾を一度も撃ったことが無い初心者のために、沖銃砲火薬店が経営している「帯広国際射撃場」でスコープ調整するための場を前日の土曜日に設けてくれました。事前に射撃練習も... 2025.01.11 弾猟友会
有害鳥獣捕獲 地元猟友会で行われる「技術講習会」「有害鳥獣捕獲」の案内!内容を確認してから申し込み予定! どうも、ヨシヒコです。地元猟友会に参加することにしてから間もなく、まだ何も始まってない段階で案内が届きました。まずは「有害鳥獣捕獲技術講習会」の実施についてですが、2月24日(月)7時30分〜8時30分3月16日(日)7時30分〜8時30分... 2025.01.09 有害鳥獣捕獲猟友会
狩猟者登録 狩猟者登録証の受取りと同時に大日本猟友会のベストや帽子・マップや会報など盛り沢山! どうも、ヨシヒコです。先月の12月末に申請していた「狩猟者登録証」が出来上がったとの連絡を「猟友十勝連絡協議会」いただきました。前回のブログでも書いたように、自分の代わりに代行手続きをしてくれる猟友会組織はありがたいです。さっそく受け取りに... 2025.01.08 狩猟者登録猟友会
銃 Caldwell(コールドウェル)のスティンガーシューティングレスト!スコープ調整110033 どうも、ヨシヒコです。新年明けました。今年もよろしくお願いいたします。どれだけ腕が良くても?スコープ調整が上手くできていないと当たるものも当たらない。まぁ調整も含めて「腕が良い」ということになるとは思うのですが・・・。「レスト」と言われる銃... 2025.01.01 銃
銃 汎用オイルで十分? 銃のメンテナンスにおけるオイル選びのポイント! どうも、ヨシヒコです。なんでもそうだけど、使う道具のメンテナンスは欠かせない。野球もフィッシングもキャンプも・・・日常的に使うものはなんでもそうですね。車もそうだし家もそう。気にしないで生活してる人もいるかもしれないけど、自分は「後悔」をし... 2024.12.29 銃