銃弾保管保護具 ガンロッカーと装弾ロッカーを設置!2×4材を突っ張らせて壁に穴を開けないで柱にするための作業! どうも、ヨシヒコです。なんだかんだとやりたい事とやっておきたい事があって時間が足りない日々を送ってますが、やっとロッカー類の設置作業を始めることができます。最近は愛犬の銀次郎も上手く歩けなくなってきて介護が必要な状態になってきました。長生き... 2024.08.31 銃弾保管保護具
銃砲所持許可 帯広国際射撃場で射撃教習が終了!沖銃砲店でサベージ212を予約! どうも、ヨシヒコです。個人的な都合もあって、しばらく進捗がない状態でしたが、射撃教習を予約できたのが本日でした。人生初めての実銃で果たしてクレーに当たるのか?という教習です。営業時間外からお付き合いいただき、マンツーマン指導で最初は座学スタ... 2024.08.08 銃砲所持許可
銃砲所持許可 射撃教習をするための身辺調査も無事に終了!警察署へ行ってから沖銃砲店へ行って射撃教習の予約です! どうも、ヨシヒコです。先日、警察署から連絡があり、難関であった身辺調査が無事に終了しましたとのことです。ご協力いただいた方々には感謝感謝でございます。約1ヶ月というのは本当ですね。この作業は所持する人だけじゃなく、警察署の生活安全課の方々の... 2024.06.21 銃砲所持許可
銃砲所持許可 射撃教習の申請書類が揃ったので帯広警察署へ行ってきました! どうも、ヨシヒコです。猟銃等講習会の初心者講習会を無事に終了し、次は射撃講習の申請です。射撃教習を受けるための申請書類!役場と病院、同僚や友人、近所の方々の協力が必要です前回必要書類のブログを書きましたが、医師の診断書は音更町の田中医院で書... 2024.05.23 銃砲所持許可
銃砲所持許可 射撃教習を受けるための申請書類!役場と病院、同僚や友人、近所の方々の協力が必要です! どうも、ヨシヒコです。さて、射撃教習を受けるために警察署へ提出する書類を揃えます。この書類を揃えて警察署に提出して審査されて、審査がとおれば初めて射撃教習が受けられる。大体1ヶ月は審査に時間がかかるようですが、それだけ慎重に調査されるという... 2024.05.20 銃砲所持許可
装備品 猟銃等講習会(初心者講習)が終了したので次は射撃教習の用意としてイヤーマフと保護メガネ! どうも、ヨシヒコです。猟銃等講習会の初心者講習も無事に終わり、次は実技試験のような射撃教習。いわゆる前回の「猟銃等講習会(初心者講習)」が学科試験となり、次は実技試験の「射撃教習」を受講してくださいねという感じです。この「射撃教習」はすぐに... 2024.05.19 装備品
銃砲所持許可 猟銃等講習会(初心者講習)は全員合格!事前に目を通しておくと理解の確認になる内容でした! どうも、ヨシヒコです。狩猟への道!ということで、猟銃を所持するためには「猟銃等講習会(初心者講習)」を受講しなければ始まらない。十勝在住なら釧路方面本部の管轄ということで、十勝か釧路で開催されてる初心者講習会を受講しなければなりませんし、毎... 2024.05.17 銃砲所持許可
書籍 「邂逅の森」秋田マタギの世界!現代とは違い限られた村という場所の理不尽さが切ない! どうも、ヨシヒコです。今シーズンから狩猟を始めたいと思って今のところは銃砲所持許可に関わる「初心者講習会」の日を待つのみ。まずはこれを受けないと始まらないので5月まで時間はある。例年の過ごし方としては、暖かくなってくるとフィッシングとキャン... 2024.04.16 書籍
書籍 カナダ先住民に学ぶ狩猟の世界!生きるとは命をいただくことなんだなと気づきます! どうも、ヨシヒコです。ふと見ていたYouTubeで気になる方がいた。「黒田未来雄」さんというNHK自然番組のディレクターだった方が「猟師」になるまでの物語。他のYouTubeなどを拝見しながら、狩猟の世界は動物の命をいただくことが基本であり... 2024.03.16 書籍
書籍 道東の猟師物語「ともぐい」直木賞受賞作品!世の中が少しずつ変わり出してる様子が伺えます! どうも、ヨシヒコです。最近は「猟」に関わることの情報検索が楽しくてインターネットを眺めてます。そのタイミングで本が好きな自分の目に止まってしまったのがコレでした。「新たな熊文学の誕生!!」って書いてあったので、新しい熊の知識でも学べるかな?... 2024.03.14 書籍