あっという間に12月。令和元年も残すところひと月ですね〜!

日常ブログ

こんばんは。ヨシヒコです。

2019年は変化を起こそう!

 

ってことで続けてきたのがブログです。

まぁ日記みたいな内容なので、ボク個人の勝手な思いを書いてきました。

 

とりあえず習慣化はできたかな〜ってことで、次の段階に進みたいなと思ってるところです。

一つずつというか、小さなことでも「継続」できることが大切だって心に決めながらやってきたんだけど、もし途中で辞めていたら今はどうかな?

って考えたりもする。

 

自分で「やる」と決めたことすらできないなら、何をやってもダメなんだろうなって。

飽きっぽい性格だから、いろんなものに目移りしてしまうしね。

 

「我慢」とか「耐える」って、世の中の理不尽さに対しては必要ないと思うけど、自分自身の「心」に関しては必要だと思う。

 

人間は「楽」をしたい生き物だから・・・。

「楽」を「楽しい」に変えられると良いんだけどね。

この辺が下手なんだよなぁ。。。

 

だから色んなモノゴトに対して「捉え方」を変えたり、「見る角度」を変えてみると、いろんな気づきがあるんだよね。

 

この人は自己中心的だな〜って思っても、反対に「流されない人」なんだな〜とか。

臆病者だと思っても、慎重なんだなとか。

頑固な人だね〜と思っても、いや違う。 意思が強い人なんじゃないかとか。

 

僕の飽きっぽい性格も、裏を返せば「好奇心旺盛」とかね。

自分のことも他人のことも「捉え方」です。

 

以前は「ダメ出し」ばかりしてたから、振り返ると「心」に余裕のない生活してたなって思います。

 

それに比べると休日はフィッシングを楽しんだり、インプットとアウトプットの大切さを痛感して、SNSやブログを楽しんでる近年は「心の余裕」がありますね。

このペースで2020年はどんな新しいことにチャレンジしていこうかな〜って感じです。

 

同じことを続けることも大切だけど、新しい刺激が欲しい!

そんな事を考える12月1日でした!

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました