DIY&工具

壁に穴を開けずに突っ張りジャッキで壁掛けフックを取り付けるDIY!

どうも、ヨシヒコです。

ゴチャゴチャと気になっていた玄関のモノを置くスペース。

主に銀次郎と咲希の散歩に使うハーネスやリードなんだけど、壁掛けフックがあれば少しは見栄えが良くなる。

 

でも、直接壁に穴を開けるのは抵抗がある場所。

 

ん〜、仕切りみたいなものがあれば両面使える?

 

そう思ってDIYスタートです!

 

壁を作りたい箇所の高さは90センチ。

後から出てくる突っ張りジャッキの関係で6センチ短い壁が必要。

 

なので、余っていた2×4の木材を84センチにカットします。

まずは左から84センチののところに線を引く。

厚い木材も簡単にカットできる電動丸ノコを使うときに正確に切るための専用定規!

さらに、丸鋸専用定規の100mmのところに印をつけて線を引きます。

こんな感じで2本の線になります。

この左側の線に丸ノコ専用定規を当てて、右側に丸ノコをピッタリと合わせると、右側の線でカットができるということです。

ある程度のところまでカットして、定規を逆にしてカット。

コメリでカットしてもらったよりも切り口は断然綺麗です。

丸ノコデビューとしては完璧かな(笑)。

軽く切り口は紙ヤスリをかけます。

電動丸ノコもマキタ!サイズは迷ったけど大は小を兼ねる?その前にWBCヤバいね!

 

次は金具の取り付け。

まずは4本の2×4をまとめます。

こいつがあると本当に便利。

ちゃっかり銀次郎は邪魔をしてます。

 

 

この金具にはビスが付属してないので前回の余りを使用。

下になる部分はパッドを貼るので横から連結。

上になる部分は上から連結。

次に突っ張るためのジャッキを取り付け。

こんなやつです。

ドライバーで回して固定するだけ。

コレにはネジと底面のパッドが1枚。

パッドも足りないと思って大量購入。

こんなに使わないけど予備としてストック。

 

ネジで固定するので、作業しやすい方にネジ部分を向けて固定します。

下の写真が反対側です。

とりあえず中央にしておきます。

こんな感じ。

底面にパッドを貼る。

2箇所の方が力の掛かり具合は良いかなと思って両端に貼りました。

あとはフックの取り付け。

これは100円均一で購入してきました。

スチールフックでネジは2箇所。

丈夫だしグラつき無しで固定できるので安心です。

 

完成後の利用状況はこちら。

カゴに入れてただけだったんで、かなりスッキリしました。

このスペースはもう少し改良の余地がありますね(汗)。

もう1セット作って壁掛けのカゴがあったら良いかも?

 

なんて、また余計なことを考えてます。

created by Rinker
マキタ(Makita)
¥12,981 (2023/12/08 04:27:25時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
TJMデザイン(TJM Design)
¥2,000 (2023/12/08 03:36:04時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
和気産業
¥1,231 (2023/12/08 04:27:27時点 Amazon調べ-詳細)

電動丸ノコの調整!そんなことをしながらWBCのハイライトに夢中になって・・・前のページ

2022年シーズンはラストスキー!人との繋がりって大切です!次のページ

関連記事

  1. DIY&工具

    ペット用のエサと水を置く台もDIY!銀次郎と咲希も喜んでくれるかな?

    どうも、ヨシヒコです。前から気になってはいたんだけど、その場し…

  2. DIY&工具

    マキタ電動工具18Vの互換バッテリーと充電器!1年保証もあるのでまずはお試し!

    どうも、ヨシヒコです。収納が少ない自宅は、壁や上方空間に余裕が…

  3. DIY&工具

    作業時に部材をまとめて固定するクイックバークランプ!優秀なアシスタントです!

    どうも、ヨシヒコです。DIYは基本的に一人作業なんだけど、人の…

  4. DIY&工具

    インパクトドライバーとドリルドライバーの違い!購入したのはマキタのTD173DZ!

    どうも、ヨシヒコです。家庭に一台、電動のドライバーがあっても良…

  5. DIY&工具

    直角の計測や線引きに「シンワ測定」の完全スコヤ!L型定規150mm

    どうも、ヨシヒコです。DIYでつくづく思うこと。&nb…

アーカイブ

  1. キャンプ&アウトドア用品

    アウトドアで美味しいコーヒーを飲む!ソト(SOTO) のシングルバーナー
  2. キャンプ&アウトドア用品

    サホロ湖キャンプ場でデイキャンプ!無料なのに良い場所。
  3. アメマス

    釣友と4人で屈斜路湖へ!修行の日々は続きます
  4. アメマス

    十勝川のアメマス!61センチはデベロップ22gにバイト!
  5. 日常ブログ

    知識を蓄えるよりも大切な行動学習!年収800万円以上の読書率は80%で年収300…
PAGE TOP