フィッシングBLOG

もう半分終わってしまった令和元年!思うような釣行ができていない・・・

どうも、ヨシヒコです。

令和元年、2019年も半分が終わってしまいました。

今日から7月突入です。

 

夏本番?のはずが気温が上がらない、どんよりとした天気が続いていますね。

 

九州では大雨による災害。

毎年日本のどこかで大きな災害が起きてる。

 

本当に大きな地震が関東圏を襲うとか、現実的にあり得るような気がします。

いつどこで日常が奪われるか分からない・・・

備えと覚悟、現実を受け入れることが求められるのかなぁ

 

それはさておき、時間が経つのが本当に早いなと年々感じてしまいます。

新しいことにチャレンジしながらアクティブに生きる!

そんな目標を掲げてスタートした2019年でしたが、まだまだ足りないです。

 

キャンプも回数を重ねたいけど何かと予定が立たなかったり、春のイトウも1回しか行けなかった。

サクラマスも今年は早いシーズンを迎えたのに、タイミングが悪いと言ってしまえばそれまでなんだけど、ちゃんと釣ってる人は釣ってる。

まだまだ粘りが必要だなって反省します。

 

サクラマスシーズンも残すところ1ヶ月。

まだ今シーズンは2本だけ。

 

バイトさせたのにフッキングまで持ち込めなかった2本が悔やまれる・・・

 

PEラインじゃなくてナイロンだったらどうだったろう。

リーダーのポンド数をひとつ下げておけば伸びがある分フッキングに持ち込めたか。

フックのループを大きめにしたものの方がいいのか。

フックサイズをもう一つ上げておくべきだったか。

 

いろんな反省材料が出てきます。

少ないバイトを確実にフッキングまで持ち込むことが大前提のサクラマス。

基本的にバラす経験は少ないのでフッキングまでのプロセスが最重要課題です。

 

支笏湖のモンスターブラウンも釣りたいしな〜時間が足りんぞ(笑)

 

せめて週末だけは思う存分遊べる天気になってもらいたいな〜って勝手なお願いをしています。

2ヶ月もしないで知床のカラフトマス釣行が始まるし、あっという間に寒さが苦手な僕が苦痛に感じつ季節がきてしまう。

 

あと何年こんな生活を送れるのか分かりませんからね。

行きたい時に行く!

やりたい時にやる!

まだまだ足りんぞ!!!

 

って自分に言い聞かせて、濃い時間を過ごしていきたいと思います。

 

SNSの方も、ちょっとTwitterに力を入れて楽しもうかなと思います。

写真が必要ないSNSだから、いまだにアクティブユーザーが多いですよね。

スタッグで散髪デイ!やっぱりショックを受けるよね〜!前のページ

意外とTwitterが面白いかもしれない!続くかどうかは分からないけど。。。次のページ

関連記事

  1. フィッシングBLOG

    連休は思うような釣りができず終了でした!

    どうも、ヨシヒコです。金曜日は今年の有給休暇を消化するために休…

  2. フィッシングBLOG

    釣果のほぼ無い動画にも関わらずキレの良い数字に感謝いたします!

    どうも、ヨシヒコです。2022年の釣り納めは12月上旬に行った…

  3. フィッシングBLOG

    南十勝サクラマス!なぜこんなことになってるのか・・・許す環境と許さない環境。

    どうも、ヨシヒコです。近年は赤潮被害、低気圧が頻繁に通過して、…

  4. フィッシングBLOG

    ヤマメアワビシートでスマホカスタム!

    どうも、ヨシヒコです。今年発売されている、タックルケースなどに…

アーカイブ

PAGE TOP