クルマ・バイク関連 ZZR1100アクセルの遊びはハンドルから出るワイヤー部分のネジ2本で調整可能! どうも、ヨシヒコです。最近少しずつ慣れてきたジジローくん。近場の運転なら気にならない程度のことも、ツーリングで1日300キロ程度走ると不満は出てくる(汗)。たくさんあり過ぎて・・・何から手をつけたら良いかと言えば、お金がかからないところから... 2024.08.06 クルマ・バイク関連
住宅環境 LED蛍光灯はグローを外すだけで工事不要の交換ができるんですね〜!パッと点灯するからストレスない どうも、ヨシヒコです。短時間で使用する洗面台の照明。まだまだLEDが普及してないタイミングで家を建てたので、至る所の電気はグローを必要とする蛍光灯や丸型蛍光灯ばかり。銀次郎が高齢となり、就寝時も点灯させたままの電球などは全部LEDに交換済み... 2024.08.05 住宅環境
クルマ・バイク関連 LEXINのバイク用インカムG2Pを購入してみましたが風切音対策が必要ですね〜 どうも、ヨシヒコです。やっぱりあった方が良いか?ということで、相方とタンデムするときに必要かと思ってインカムを購入。これを2個購入です。高いものじゃないけど、レビューなどを見ると普通に使えそうなので問題ないでしょう。右が本体で左が付属品。取... 2024.08.04 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 襟裳岬までバイクツーリング!綺麗な施設が整ってて気持ちのいい場所です どうも、ヨシヒコです。今日はノーフィッシングデーなのでバイクデー!ということで、先週の十勝岳に続いて襟裳岬へツーリング。どうも日曜日は天候が悪く、走るなら土曜日という週末です。帯広周辺は暑い雲に覆われる予報でしたが、襟裳方面は晴れる見込み。... 2024.08.03 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 カギの救急車・帯広白樺店でバイクの合鍵作成!安くて早くてちょっと驚きました〜 どうも、ヨシヒコです。購入したZZR1100(ジジローくん)のキーが1本しかなくて、コレはなんかあったら大変だと思って急いで合鍵づくり。いつもならホーマック、いやDCMっていうのか今は?石黒ホーマが懐かしい・・・なんていきなり脱線してしまし... 2024.08.02 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 ZZR1100サイドカウルの取付け部にあるゴムダンパー!バッテリーケースやラジエターの制震対策にも どうも、ヨシヒコです。毎回何かとカウルを外して作業することになるんだけど、このネジ部分に使われてるゴムが劣化して断裂状態。誤魔化しながらネジを絞めてるんだけど、カウルを押さえてるはずが、振動でネジが貫通状態になって意味がない。カウル本体は数... 2024.08.02 クルマ・バイク関連
サクラマス 南十勝サクラマス釣行!2024年最後かな〜というタイミングで良かったと思います どうも、ヨシヒコです。今日は天気予報を確認しながら夏休みを取得。今シーズンラストになるかな〜って感じで現地到着は2時半くらいだったかな?すでに海岸には2つのライト。まだ釣れてるのか?という感じでしたが、駐車スペースには2台だけ。???アラー... 2024.08.01 サクラマス
クルマ・バイク関連 日帰りツーリングに最適なデイトナのバッグ!装着はリアシートに挟むだけで容量も変えられる どうも、ヨシヒコです。日帰りのツーリングくらいリュックで良いだろう?そう思っていましたが、短時間でも肩の負担は不快になることを知った初めてのツーリング。そんな経験から、小さくても良いから貴重品と飲み物くらい入るリュックと同程度のバッグが欲し... 2024.07.31 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 バイクツーリングでGoPro撮影用に買ってみたホルダーは失敗!顎マウントが無難かな〜 どうも、ヨシヒコです。バイクツーリングもフィッシングと同じように動画で記録を残せたらな〜と思って、同じようにネックマウントで走ってみたんだけど、映るのはほぼカウルだけ。基本的に親父がすぐに離れるので、ツーリングは親父の後方を走ることが多い。... 2024.07.31 カメラ用品クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 ZZR1100ラジエターキャップ交換!水回りの心配は残すところラジエターホースだけ どうも、ヨシヒコです。注文してからなかなか届かなかったラジエターキャップがやっと手元に届きました。純正品でも良かったんだけど、少しは安いほうがありがたい。それと、Amazonのレビューで確認しても多くのユーザーさんが使われてるようなので安心... 2024.07.30 クルマ・バイク関連