新年度スタート!十勝の春?桜?サクラマスはこれから!

サクラマス

どうも、ヨシヒコです。

 

今年は春が早いな〜

暖冬で積雪も少なく、近年では珍しいくらい春の訪れが早かった十勝でしたが、ここ最近になって雪が降ったりなんなりでパッとしない感じですね。

仕事のスタートは4月1日がほとんどですが、子供や学生にとっては今日が入学式でスタートだった人が多いかな?

 

いろんな思いを抱えて、大きな目標もあれば不安もある。

そんな春の訪れですね。

まずはゴールデンウィークまで、バタバタとした過ごし方になってしまいそうです。

 

さて、春といったらサクラマス!

今月号のノースアングラーズにもサクラマス特集が掲載されていましたね〜

 

僕も1ページ分ではありますが、記事として取り上げてもらえました。

最近は低迷気味の道東十勝のサクラマスですが、多くのアングラーさんが釣り上げてる最近のアメマスの釣果からすると、トラウトは回復傾向か?

なんて期待してるところですが、近年はサクラマスの孵化事業が行われていないので、自然産卵でどれくらい生き延びているのかが問題です。

3年前の台風・・・

 

どれくらいの影響が出てしまうのか?

2019年の海サクラマスは期待と不安が入り混じる状態です。

 

一昨年は私用で全然釣に行くことができず、昨年もそれなりに足を運んだのですがタイミングが合わず、納得いく釣果には程遠い状態。

今年は多少無理をしてでも、自分なりのアプローチで釣果に結びつけたいですね。

 

ミノーやジグミノー、そしてジグ、ラインもPEが主流ですが、今シーズンはスプーンにこだわりながらナイロンラインで攻めてみようかな〜

って目論んでるところです。

 

あえて逆を選択してみると、新しい発見があるのでは?

釣りの楽しさって固定観念を取っ払って、自分なりのこだわりとかスタイルを見つけながら自己満足を得る。

 

これが一番なのかなって思うところがあります。

他のアングラーさんの釣果に刺激され、

「よし、俺も!」

って勝手に意気込んで、妄想が膨らむ。

 

でも、思い通りの結果なんてそうそう出ない。

そこに思考が生まれるから、ますますのめりこんでいく・・・

 

負のスパイラルに入るときもあるけど、それがあるからヤメられない!

最終的に

「これだ!」

って答えなんてない。

 

魚に聞かない限りわからない未知の部分が多すぎるから、あの手この手で少しでも釣果に結びつけようとする。

こんなことを何年やっても飽きない趣味(笑)

 

普通の人からしたら

「はっ???」

って思われることが多いアングラーの世界ですね。

 

80歳くらいまで、軽快に釣り歩くルアーアングラーを目指したいものです!

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました