信頼できるスプリットリング!フィールドハンターはサイズラインナップが充実で4色展開

その他

どうも、ヨシヒコです。

ルアーには欠かすことができないスプリットリングですが、扱い方を間違えるとすぐに広がって隙間ができてしまいます。

太軸のフックアイを無理やり取り付けた場合など、広げた後に戻らないということが起きたりします。

 

この状態でキャストを繰り返していると、水中で泳ぐルアーの動きとともに徐々に隙間に・・・

気がついたらルアーが無いスナップだけ回収したり、フックがいつの間にか無くなっていたりなど、訳のわからない状態に陥ってしまう。

ルアー交換の際に、スプリットリングにスナップが挟まった状態というのも経験したことがあります。

 

特にフックを装着する際はスプリットリングを広げて通すわけですが、装着後はスプリットリングが隙間の無い状態に戻っているか?

ということを確認するようになりましたね。

 

メインラインとルアーを接続し、ルアーとフックを接続する部分。

意外と見落とされてしまう部分ではありますが、とても重要な役割を担ってるパーツです。

 

個人的に当然ではありますが、フィールドハンター社のスプリットリングを愛用しているのでご紹介です。

 

カスタム目的にも使えるように、フィールドハンター社のスプリットリングは4色展開しております。

標準的なステンレス平打ちスプリットリング

そしてゴールド。

レッド

ブラック

また、標準的なシルバーのスプリットリングは10サイズもラインナップされています。

 

ここまでサイズの幅を持つのはフィールドハンター社だけかな?

とも思っています。

 

代表の小林さんが拘り続けるモノづくりの形だと思っております。

 

僕もちょっと遊び心でコレを入手。

ブラックのお徳用。

サイズは#3

僕が使用するルアーの標準的なサイズになります。

ロージー80SS
ドアップ
ルアーマン701 10g13g
デベロップ 10g12g14g
Cミッション 28g
Cミッションミディアム 28g
トンデン 28g

以上のルアーに使われてるスプリットリングのサイズが#3です。

海サクラマス狙いにはちょうど#3があれば、個人的には問題ないところです。

 

ちなみに、トンデンやCミッションの18gは#2になります。

また、
C .MASU
ルアーマン701 17g24g
デベロップ 18g22g
Cミッション 35g40g
Cミッションミディアム 35g
については#4となります。

強度も申し分ありませんね。

交換やチューニングに、是非フィールドハンター社のスプリットリングを試していただけたらと思います。

created by Rinker
フィールドハンター
¥715 (2025/01/24 14:43:01時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
フィールドハンター
¥880 (2025/01/24 14:43:02時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
フィールドハンター
¥200 (2025/01/24 14:43:03時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
フィールドハンター
¥220 (2025/01/24 14:43:04時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Field hunter
¥450 (2025/01/24 23:33:54時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Field hunter
¥330 (2025/01/24 14:43:05時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Field hunter
¥353 (2025/01/24 14:43:06時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
フィールドハンター
¥880 (2025/01/24 14:43:07時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Field hunter
¥403 (2025/01/24 14:43:08時点 Amazon調べ-詳細)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました