USBタイプC(Type-C)ケーブルで外部SSDを快適に接続!

PC・周辺機器

どうも、ヨシヒコです。

 

動画編集でパソコン本体のSSDに負担をかけないために購入した外部SSD。

動画編集でPCの負担を減らすために外部SSDを購入!このサイズで1TBって凄い。

 

外部SSD本体もUSB-タイプCの端子で、Macのノートパソコン本体もUSB–タイプCなので、両端がUSB-タイプCのケーブルがあると便利。

 

 

外部SSD本体に付属してるケーブルは、USBタイプCとオーソドックスなUSBタイプAの仕様になってるので、変換アダプターが必要になる。

 

一応持ってるけど、使うたびに取り付けるのは面倒ですからね。

 

 

今後も長く使うもので高価なものではない。

 

手軽に使える方がストレスがないので、こちらを購入しました。

 

長さは1m。

 

2mもラインナップにありましたが、1mで十分です。

 

ストレートタイプよりも、使い方によってはL字の方がいいかなと思ってコレにしました。

 

パソコンの横に長く突き出すよりも、こちらの方がスッキリとするので正解でしたね。

 

パソコン本体の背後に置くようにしてるので、特に邪魔だなと思うことはありません。

 

あとは、MacBook Airがそろそろ届くはず。

 

 

動画編集も捗るだろうし、楽しみです。

[s_ad]

 

タイトルとURLをコピーしました