ワカサギ道具はソリの大きさに適した耐荷重80kgのコンテナボックスで決まり!

ワカサギ用品

どうも、ヨシヒコです。

ワカサギ釣りの道具って多すぎないか?

って何を今さらって感じです。

 

なぜワカサギ釣りにハマらなかったのか・・・

思い返すと寒さだけではない。

面倒くさいってことをちょっと忘れていた。

 

なぜか?

 

昨年も今年も1回ずつの釣行なんだけど、テントもアイスドリルも持参しないで楽しむことができてしまったこと。

15年くらい前に2回ほどひとりで行って、もういいかなって諦めていた理由を今さら思い出す。

 

でも、時代とともに進化してジャンルでもありますね。

電動リールが主流になってるなんて。。。

 

でも、荷物の運搬は変わらず、大多数がソリを利用しています。

ストーブや大型のテントまで運搬となると、大きめのソリが必要なところではありますが、僕の場合は大きなリュックもあるので一般的なソリより小さいタイプ。

30年以上も前のソリが、なぜか物置に放置されていたので、コレを使わない手はない。

 

少しでも多くのものを運搬するには深さが欲しいところだけど、それがダメなら高くすれば良いか?

とも思ったんだけど、変な改造は破損の恐れもあるし、だったら箱ごと乗せられたら良くないか?

ってことでコレ。

サイズは最大の部分なので下側は少し小さいです。

下記の画像を参照してください。

フタは80キロまで耐えられるってところも決め手でしたね。

片側から開けられるので、蓋を紛失することもない。

地面に置苦ことも無い。

この蓋の形状によって強度が保たれてる感じです。

ヒンジの部分は取り外しも可能です。

コレがこんな感じで乗ります。

ソリの持ち手部分が左右にあるので、そこにゴムバンドを通して固定するだけ。

ボックスの蓋も凹凸があるので良い感じに固定できます。

 

この大きさなら車に載せるのも楽だし、現地での運搬も苦労することはない大きさと重さになりそうです。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました