南十勝終盤の海サクラマスはこれで最後!お盆休み前半を振り返ります

サクラマス

どうも、ヨシヒコです。

1日早いお盆休みで8日(金)からのスタート。
先日のブログで記載したとおりで本当に口を使わせるのが難しい。

9日(土)
両親と妹を乗せて母方の納骨堂がある浦幌町でお参り。
その後、音更町の親戚宅へ寄って仏壇に手を合わせる。

10日(日)
これがラストと決め込んだ海サクラマス釣行。
大潮の満潮により、多少のウネリが入る海に大苦戦。

サクラマスは間違いなくいる。
けど、ルアーを避けてる個体ばかりですね。

これにて今シーズンの海サクラマスは終了!
その模様はYouTubeチャンネルにて。

11日(月)
朝から上士幌町のお墓掃除とお参り。
ひとりさん観音にも手を合わせてお言葉をもらう。

「やさしさより強いものはないですよ」
良いお言葉ですね。
先祖への感謝を綴るお盆の季節。
心に染みます。

その後は相方の親戚宅にあるドッグランでガウガウ大会(笑)。

のはずが最初だけで終了。
犬たちも夏バテですかね?

黒柴のらんまるくん。
21キロの重量級!

白柴のはなまるちゃん。
いつも可愛いお顔!

赤柴のすずまるちゃん。
らんまる、はなまると比較して華奢です。

そして我が家の白柴。
咲希ちゃん。

どうしてか進次郎の写真を撮り忘れ。
俺を忘れるなと言われないように。

それから祖父と妹が眠る芽室町のお墓参り。
その後はいつものように飲んで終わり。

12日(火)
今日は朝からYouTubeの編集やこのブログを書いたり、洗濯や掃除。
午後からは遠出の前に車のオイル交換。

あとは狩猟者登録がいよいよ始まるので証明写真を撮ったり収入証紙を買いに銀行へ行ったり。

あとは15日からのキャンプ準備という感じでしょうか。

あっという間の夏休みであり夏。
無駄に過ごすことがないように時間を大切にしたい。

先々月に亡くなった叔母さんの四十九日も迎えます。

数日前まで普通に会話をしていたような人が、あっという間にこの世から消えてしまう。
諸行無常な世の中なんだと再認識すると、今の時間を生きてるだけで幸せなことなんだと思います。

戦後80年。
参議院議員選挙で新たな風が吹き込んできたし、少しずつ本来の日本を取り戻してもらいたい。

政治家頼みになってしまうけど、本当に人生を賭して国のために動いてくれてる方々には感謝しかない。
そして、靖国に眠る英霊に対しても本当の意味で手を合わせることができていると思う。

僕らも祖先に手を合わせるのが当然なように、大きな単位で国のために命を捧げてくれた方々に手を合わせるのは当然のこと。

これからの日本を憂いつつ、お盆の日々を過ごそうと思います。

タイトルとURLをコピーしました