ZZR1100のクラッチフルード!交換だけなら簡単にできるもんですね〜

クルマ・バイク関連

どうも、ヨシヒコです。

前後のブレーキフルードも変えたので、クラッチのフルードも気になって蓋を開けてみると・・・

 

なんですかこれは〜

って感じの濁り。

 

抜いてみると残ったのはヘドロ?

ひどいもんですね〜

コレをとりあえず掃除。

そして、クラッチフルードのエア抜きをする部分に逆流防止のホースをセットします。

ここにこんな感じで。

あとはホースを確認しながら、綺麗なフルードが出てくるまでひたすらオイルを足しながらクラッチレバーを握るだけ。

逆流防止装置がついてるとんはいえ、多少は逆流してしまうようなので、最後は10mmのスパナで締めてからクラッチを握り、ブリーザを開けて排出して締めてクラッチを戻す。

コレを繰り返してエアーが混入していないことを確認して終了です。

 

フルード交換だけなら簡単ですね。

ちなみにブレーキフルードと同じモノを使っています。

created by Rinker
ストレート(STRAIGHT)
¥3,110 (2025/04/04 21:43:19時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
KYK
¥964 (2025/04/04 21:43:19時点 Amazon調べ-詳細)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました