どうも、ヨシヒコです。
何だかイマイチ吹け上がりが悪いし低速がもたつく。
そんなもんなのかなぁ。
と思いつつ、アクセルワイヤーが古いからスムーズに吹けない?
サビの問題か?
などなど、新車から乗ってるわけではないので、何が普通で何が異常なのかがわかりずらい。
とりあえず今シーズンの最初は昨年のツーリングデビューで燃料がダダ漏れ事件。
レッカーで帰宅してバラしてみると、ホームセンターで売ってるピンクの透明な灯油ホースが差し込んであるだけで、バンドも何もないから燃料ポンプからの圧力とエンジンの熱によってホース抜け。
それは漏れるわ!
こんな状態で販売する奴がいることに驚いたんだけど、その先もエアクリーナーボックスを外してもネジが10本くらい必要なところを3本とか。
ブレーキのオーバーホールをしたけど、ブレーキパッドが外れないようにするためのピンが抜けないように留めるためのクリップもなし。
それ以前に錆がひどくてブレーキが固着してるし効いてない。
それだけでも信じられないと思っていたのに、今回はさらに発見です。
まずはアクセルワイヤー。
長さを調整するための部分が破損してビニールテープ巻き。

これは交換しないとダメだ・・・
ということで新品を発注。
また出費。
キャブレターも確認しておこうと思って外したら、
何と
裏側のキャブ調整をするためのスプリングがあるんだけど、その下の連動させるためのスプリングが入ってない?
そんなことある???

同調するわけがなく、2気筒のような発進やアイドリングだけど、回したら急激に4気筒の気持ち良い走りになる原因がこれでわかった。
この部品も発注。
在庫が無くて1週間は届かない・・・
本当にいい加減にしてくれ。
昨年から直してばかりで、このバイクのバラし方は一気に習得したくらいしかメリットなし(汗)。
人生最初で最後のキャブ車になるなと思って選んだバイク。
まさかここまで酷い状態で予備車検まで取って送ってきたものだと呆れる。
命に関わるもの。
やはり信用できるバイクショップで購入するべきでしたね。
そうやってYouTubeタイトルにしたら、
「こんな古いいつ壊れるかわからないバイク購入してバイクショップの責任はどうかと思います。」
みたいなコメント。
訳のわからないところで買ったら、素人ならショップに頼むしかないし、購入以上の値段になるよってこと。
自分の経験から伝えてるだけなのに筋違いのコメントは相手にしないから削除だけどね。
とりあえず部品待ち。
忙しい10月になってます。