YOSHIHIKO

コールドウェルのマックスグリップスリング!着脱容易なスイベルも付属していて人気の高さは納得!

どうも、ヨシヒコです。待ってましたの「コールドウェル」のスリング。いろんなタイプがあるスリングなので何を優先したら良いかはわからないけど、Amazonのレビュー数は1000件以上。海外レビューがほとんどとはいえ、人気の高さは分かりますね。パ...

レミントンM870(12GA)にスリングを取り付けるためのマガジンキャップ!12番のM1100と共通!

どうも、ヨシヒコです。レミントンM870に簡単にスリングが着脱できるスイベルを取り付けたくてネット検索。現在の仕様はフロント側が固定されてるリングしか使えない状態。どんなパーツが必要なのか?「レミントンM870マガジンキャップ」とかで検索し...

12ゲージ(12番)の模擬弾!メンテナンスなどで銃の動作確認をするために必要なもの!

どうも、ヨシヒコです。「空撃ちは良くない」という文言をあちらこちらで見かけるようになり、引き金の動作確認ができないのは困る。また、分解などのメンテナンスをした際には薬莢がスムーズに装填と排出ができるように組み立てが上手くいってるか?というこ...

タガミのライフル銃カバー!狩猟時にスリングを付けたまま銃を持ち運ぶにはこれ!

どうも、ヨシヒコです。狩猟時とはいえ車での移動や林道を歩く場合も銃が裸の状態は禁止。猟場と言われる区域でも発砲できる場所でしか銃を裸の状態で持つことができない。そこで必ずバッグやカバーなどが必要になるんだけど、銃全体を覆ってしまうバッグだと...

銃身(ガンバレル)をボアクリーナーで掃除!替え銃身はガンソックスで保管!

どうも、ヨシヒコです。さっそくボアクリーナーとガンソックスが届いたので軽くメンテナンスしてから来春まで保管しておこうと思います。棒タイプにしようか、ひも付きのタイプにしようか迷いましたが、「とおすだけ」のひも付きタイプにしました。途中にブラ...

Tourbonネオプレン調節可能コックライザー(チークパッド)をレミントンM870に装着!

どうも、ヨシヒコです。スコープを搭載するためのレールが一体となってるカンチレバー・ハーフライフル銃身。そのまま頰付けして構えてみると・・・目線はスコープを下から覗く角度になるのでレンズを通して標的が映らない。というのも、カメラのようにスコー...
狩猟免許

狩猟免許(第一種銃猟)の合格通知が届きました!次は猟友会への入会や狩猟者登録の手続き!

どうも、ヨシヒコです。今月は銃砲所持許可も頂いて銃を手にすることができ、狩猟免許試験も無事に終わり結果を待つのみという状況でした。12月8日(日)の試験で免許の発行日時は12月12日(木)、自宅に郵送されてきたのが12月16日(月)です。十...

レミントンM870ハーフライフル銃身とスムースボア銃身2本の銃砲所持許可!

どうも、ヨシヒコです。中古で購入したレミントンM870のハーフライフル銃身とクレー射撃をやるためのスムースボア銃身2本について記録しておこうと思います。無事に「銃砲所持許可」の申請がとおり、沖銃砲店で購入した中古のレミントンM870を持ち帰...
銃砲所持許可

銃砲所持許可証を受領!警察署と沖銃砲店を往復して自宅保管!

どうも、ヨシヒコです。先週に警察署からご連絡をいただき、「銃砲所持許可の申請が通る予定なので取りに来てください。」とのこと。警察署の生活安全課に行って「銃砲所持許可証」をまずは受け取る。そのまま「沖銃砲店」へ行って、事前に購入を決めていた銃...
狩猟免許

狩猟免許試験の第一種銃猟を十勝振興局で受験!試験の内容などを記録しておきたいと思います!

どうも、ヨシヒコです。やっとここまできたか〜って気持ちで狩猟免許試験を終えてきました。合格できたら手続きをしながら本格的な狩猟が始められる段階まできています。さて、今後狩猟に興味を持って試験を受けられる方のために、少しでも参考になるような内...