サクラマス

C-MISSION・MEDIUM(シーミッション・ミディアム)大月釣具さんに入荷してます!

どうも、ヨシヒコです。

 

今年の春に発売予定だったC-MISSION MEDIUM(シーミッション・ミディアム)が、やっと店頭に並んだようです。

https://www.instagram.com/p/By4rud1AacL/

フィッシュランド美しが丘店でも販売されていますね〜

https://www.instagram.com/p/BypYNkspSf3/

https://www.instagram.com/p/BysLCliJ_Cn/

 

現行販売されてるC-MISSION(シーミッション)よりもヘッド部分が平たくなっているので、ウォブリングが強くアピール力が向上しているように感じています。

後方重心設計はそのままなので遠投性能はほぼ変わりありませんが、C-MISSIONと比較すると面積が増した分だけ若干ではありますが劣ります。

とはいえ、元々のC-MISSIONが抜群の飛距離を稼ぐので、物足りなさを感じることはありません。

第1投でまさかのヒットだったサクラマスC-MISSION MEDIUMG.レッドチギョでした!

https://www.instagram.com/p/BxWOiFZlSG9/

 

現在、太平洋側の海はご機嫌が悪く、釣りにならない状態が続いていますが、そろそろ回復しそうな予感です。

しかーし、またも雨をもたらす低気圧・・・

 

もうすでに川の中???

そんな予想をはるかに吹き飛ばす釣果に恵まれたいですね。

 

数年前のバッタバッタと水面を跳ねているサクラマスの光景を、もう一度見てみたいものです。

年々減少してるのかタイミングが合っていないだけなのか、情報が少なく定かではありませんが、環境は間違いなく変わってきてます。

雪が極端に少なかったり、季節外れの真夏日や猛暑日を記録したり、雨が少なかったり・・・

 

しかし、僕ら人間ですら困惑する状態でも、トラウト達は長い年月を経て、環境が厳しく変わろうとも子孫を残すためのDNAは逞しさを増しているのかもしれません。

軟弱になってるのは人間の方かも・・・

そんなことを考えながら、子孫繁栄のために数年ぶりに北海道の河川に帰ってくるトラウトやサーモンたちに敬意を表し、失礼のないように釣りを楽しませていただきたいです。

井岡一翔選手が日本人初の4階級制覇!おめでとうございます!前のページ

週末になると天気が・・・サクラマスに会いたい!次のページ

関連記事

  1. アメマス

    昨日と同じ湖で2日目!厳しいね〜レイクフィッシングは・・・

    どうも、ヨシヒコです。昨日に引き続き同じ湖です。…

  2. サクラマス

    南十勝サクラマス釣行は朝だけ勝負!

    どうも、ヨシヒコです。明るくなる頃には開始…

  3. サクラマス

    サクラマス釣行!南十勝を避けて音別へ行ってみましたが・・・

    どうも、ヨシヒコです。先週好調だった音別川河口を目指し1時半に…

アーカイブ

banner
PAGE TOP