キャンプBLOG

カムイコタン公園キャンプ場(大樹町)はトイレが綺麗でロケーションも最高!

どうも、ヨシヒコです。

週末は高校野球のお手伝い!

そしてキャンプ!

 

ということで、

土曜日の午前中に白樺学園。
午後からキャンプ。

日曜日の午前中に帰宅。
午後から帯広緑陽。

こんな感じで釣りは一切無し!

犬たちの機嫌を取りながらキャンプとなると、釣り道具を積むスペースが無い車なので仕方ありません。

 

僕が行けない時に限って・・・。

まぁ予想はできたんだけど(笑)

 

聞くところによると、南十勝のサーフは人もびっしりだったとか。

釣友のSNS投稿を見ても、ほとんど皆んな釣ってましたね。

 

それにしても異常なほどの人みたい。

年々アングラーさんが増えてる証拠なので、個人的には嬉しいことですけどね。

 

サクラマスの放流事業はやっていないので、資源量が激減しないかが心配なくらいでしょうか。

 

年によってバラつきはあるものの、少しずつ減少してるのは間違いないかなと思います。

 

さて、肝心なキャンプですが、楽しい時間でした。

近くに歴舟川が流れているので、川のせせらぎはずっと聞こえます。

 

A・B・C という感じでサイトが分かれていて、

Aは管理棟よりも上にあるペット可のサイト。

Bは管理棟よりも一段下にあるオートキャンプ場。

Cは河原の近くにあるサイトとなっています。

料金などの詳細は下記から確認できます。

カムイコタン公園キャンプ場

 

今回は1泊大人2名なので、1人600円という計算で1,200円でした。

1人の利用だと600円なんだけど、最低1,000円という料金設定なのでソロだと高い感じがしますね。

 

でも、サイトは1つずつ区切られているし、トイレも綺麗だし、ゴミも捨てられるし、管理費としては安いかもしれませんね。

夕方の散歩!

天気はイマイチでした。

コイツラは満足したようで、テントに入ったら即寝。

 

翌朝もパッとしない天気。

キャンプの食べ物は美味しいから、なにか焼き出すとすぐに寄ってくる。

 

時間が経つと晴れ間も少し出てきて2つの橋を散歩。

てことで、また利用したいと思えるキャンプ場でした。

カムイコタン公園キャンプ場

 

それにしても、今年のサクラマスはどうしたら良いのでしょうか???

やっぱり休暇をいただくした方法はないようです。

 

キャンプに欠かせない高さ調整ができる丈夫なアルミテントポールはこれ!前のページ

一年半ぶりにやってしまったな・・・釣りに行けない(汗)次のページ

関連記事

  1. キャンプBLOG

    シルバーウィーク最終日は札内川園地キャンプ場へ!大雨と突風スタート・・・

    どうも、ヨシヒコです。間に平日を3日間を挟んだ2022年のシル…

  2. キャンプBLOG

    サホロ湖キャンプ場でデイキャンプ!無料なのに良い場所。

    どうも、ヨシヒコです。今日は午後からサホロ湖キャンプ場に行って…

  3. キャンプBLOG

    支笏湖モラップキャンプ場で2023年の初キャンプ!2泊3日は最高の時間でした!

    どうも、ヨシヒコです。今年初のキャンプは、ヨウヘイとトモちゃん…

  4. キャンプBLOG

    支笏湖へ釣りキャンプ!①2022年10月29日

    どうも、ヨシヒコです。支笏湖のモラップキャンプ場も10月いっぱ…

アーカイブ

PAGE TOP