クルマ・バイク関連 30プリウスのフロントバンパー取り外し!フォグランプ交換だけなんだけど。 どうも、ヨシヒコです。ウトロ釣行の前に済ませておきたかったフォグランプ交換。以前に近目のヘッドライトが片側だけ点灯しなくなり、バルブを調べてみたら折れた状態。仕方なくHIDのバルブを交換するよりは、この際だから普通のバルブに戻してしまおうと... 2023.09.01 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 30プリウス純正16インチのタイヤ組み替え!4本で4400円の芽室タイヤセンター! どうも、ヨシヒコです。いつもどおり「タイヤはネットで安く買う」オートウェイ!ということで、一番安いタイヤをセレクト。今までの夏タイヤは「195/55/16」。でも、スタッドレスは「195/65/15」。これに16インチで外径を合わせるなら「... 2023.05.08 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 30プリウスのフロントシャリシャリ音!パッドとローター、タイヤを交換して軽減。最後はスライドピン! どうも、ヨシヒコです。フロントタイヤ周辺から聞こえていたシャリシャリの異音。回転が上がるほどに音も速くなる。アクセルを抜いても変わらない。ということは回転部分。ハブベアリングだったらちょっと厄介だなと思っていたんですが、まずは気になっていた... 2023.01.27 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 タイヤはネットで安く買う!組み替えは良心的な芽室タイヤセンターへ! どうも、ヨシヒコです。釣行で峠越えもあるからと、早い時期に交換をしていたスタッドレスタイヤ。そのままシーズンを過ごして終わり!という予定のタイヤだったんだけど今年の十勝は雪が多い。交差点は圧雪アイスバーンだし、往復70キロを超える通勤はちょ... 2023.01.25 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 30プリウスも35万キロ超え!フロントのシャリシャリ異音はこれか?ブレーキパッドとディスクローター交換。 どうも、ヨシヒコです。スタッドレスタイヤに交換したタイミングだったかな?窓を開けて走行してると「シュッシュッシュ?」「シャリシャリ?」「シュリシュリ?」均一の音じゃなくて、回転部分の一部が擦れてるような音。速度と同時に音も早くなる。この場合... 2023.01.21 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 普通自動二輪と大型自動二輪を芽室自動車学校で取得した記録!① どうも、ヨシヒコです。7月11日から教習を開始した普通自動二輪。8月9日に一発合格!8月12日からは大型自動二輪の教習開始。9月1日に一発合格!という流れで、何とか教習を終えることができました。本当に「何とか」というのが正直な感想です。だっ... 2022.09.08 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 大型自動二輪の検定試験に合格!バイクはどうしようかな〜 どうも、ヨシヒコです。9月に入ってからバタバタと過ごしておりまして、やっとブログでも更新しようと思ったら、すでに1週間が経とうとしていましたね。1日は朝から大型自動二輪の検定を受けて合格!テンション的には不合格くらいの内容だったけど・・・。... 2022.09.06 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 芽室自動車学校で普通自動二輪免許の教習手続き。教習に必要なモノも準備完了! どうも、ヨシヒコです。今のうちに?そう思い立って自動二輪の免許を取得することにしました。乗りたい車はいつでも購入するか借りれば乗れる!でも、バイクはそうもいかない。そもそも免許が無いから、運転する権利さえ与えられていない。いずれハーレーなん... 2022.07.10 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 プリウスにカーフィルム!昨年に割れて修理したリアの小窓だけ短時間でやってみました。 どうも、ヨシヒコです。昨年の釣行時にトランクを閉めると何だか黒い小さい物体。「何これ?」基本的に洗車しない僕なので気づかなかったのか、リアガラスをよく見てみると蜘蛛の巣状に割れてるではありませんか・・・スモークフィルムを貼ってあったおかげな... 2022.07.06 クルマ・バイク関連
クルマ・バイク関連 オカモト車検の音更店!色々あったけど安く済んだから結果オーライ どうも、ヨシヒコです。待ちに待った?いや、待ってたわけじゃないけど、毎回ドキドキする車検の日。前回は27万キロを超えたところで特に直すところもなく55,000円くらい。オカモト車検がめちゃくちゃ安い。今回は33万キロを超えて、そろそろ大きな... 2022.06.21 クルマ・バイク関連