ワカサギ サホロ湖ワカサギ釣りからの煙陣でジビエ料理を楽しむ週末!そして再度サホロ湖へ どうも、ヨシヒコです。昨日の土曜日は4時出発でヨウヘイとサホロ湖へ。到着時の車は他に3台だったかな?糠平湖が1月いっぱいで終了。混雑が予想されていたので早めに行ったのですが、そこまで心配する必要はなかったかな?マイナス10度を下回る寒さのな... 2024.02.04 ワカサギ
ワカサギ 2024年ワカサギシーズン最後の糠平湖と初めてのサホロ湖! どうも、ヨシヒコです。昨日は釣友と糠平湖へ行ってきて、今日は相方と初めて足を運ぶサホロ湖へ行ってきました。今シーズンの糠平湖は夏の猛暑による減水、水温上昇、そして暖冬という負の連鎖によって湖面が例年とは比べ物にならないほど低い。また、氷の厚... 2024.01.28 ワカサギ
ワカサギ 糠平湖でワカサギ釣り!状況は上向いてきてるのかな? どうも、ヨシヒコです。楽しみにしていたワカサギ釣り。ヨウヘイとリョウタと3人で糠平湖の五の沢へ行ってきました。あまり釣れてない状況だったので他のポイントも考えましたが、行ってみないと分からない。6時に現地集合。到着時の気温はマイナス20度で... 2024.01.20 ワカサギ
釣行記録 サケマス・イワナのわかる本!生態とともにどう接するべきか?そんなことも教えてくれる本です。 どうも、痛風発作から2週間経ってやっと普通に生活できるようになったヨシヒコです(笑)。いや~、釣り欲はあって気温と相談しながら行きたい気持ちはあるんですが完治まではまだ・・・。本当に困った持病です。健康が一番大切!ということを考えながら大晦... 2023.12.31 釣行記録
釣行記録 2023年最後の釣行?十勝川は爆風と濁りで・・・ どうも、ヨシヒコです。本当なら最後は支笏湖で・・・なんて計画していたのですが、前日の十勝は朝の気温が0度前後。あちこちで事故で渋滞。まだ雪が降っていないので完全なブラックアイスバーン。抵抗がないので止まらない。あやうく仕事も遅刻しそうでした... 2023.12.08 釣行記録
ニジマス C.MISSIONミディアムに反応してくれた屈斜路湖のプラチナレインボー!このカラーが優秀かも? どうも、ヨシヒコです。この時期はどうも湖ばかりが気になる。糠平湖も近くて良いんだけど、やっぱりロケーションを考えると支笏湖や屈斜路湖は別物です。人造湖との違いは明らかですよね。今回は誰からも声が掛からなければ1人で行っても良いかな〜なんて思... 2023.11.23 ニジマス
アメマス 雨の後の糠平湖!反応が無さすぎましたがアングラーさんが増えてます! どうも、ヨシヒコです。昨日の屈斜路湖に続いて地元の糠平湖へ。ヨウヘイと6時に待ち合わせ。今まで見たことない車の数。と言っても数台ですが、糠平湖のトラウトフィッシングを楽しまれてる方が増えてきたように感じます。個人的にはとても嬉しいことです。... 2023.11.19 アメマス
ニジマス 【屈斜路湖】トンデン18グラムにヒットしたプラチナレインボーの体高は素晴らしかった〜! どうも、ヨシヒコです。ヨウヘイと今シーズン初の屈斜路湖釣行。2時に自宅を出発してヨウヘイを迎えに行って現地へ。少しずつというか本当に陽が短い。やっと6時くらいになって東の空が明るくなってきました。ヨウヘイが撮った写真を普通に使わせてもらいま... 2023.11.18 ニジマス
アメマス 終始ガイドが凍る糠平湖!C .MASUにアメマスが反応してくれて一安心! どうも、ヨシヒコです。なんだかブログの更新も滞っているような気もしますが、いつもご覧いただき感謝でございます。さて、寒気が入ってきた北海道。気温も急激に下がっているなか、気になるのは湖湖。例年は支笏湖へ通っていた僕ですが、昨年から糠平湖のポ... 2023.11.11 アメマス
サクラマス 上向いてるはずの糠平湖!垂直ジャンプ1発でC .MASU22gを放置していったトラウトは? どうも、ヨシヒコです。久々の2日連続釣行で、昨日の十勝川河口に引き続き今日は糠平湖。水温もどんどん低くなり上向くこの季節。の予定が・・・。報道でもあったように、今年は猛暑の水不足。昨年の降雪量が少なかった影響も相まって、現在もタウシュベツ橋... 2023.10.29 アメマスサクラマスニジマスブラウントラウト