道東サクラマスは場所によって?人によって?

サクラマス

どうも、ヨシヒコです。

 

今日の休日出勤も釣友の釣果が気になる気になる(笑)

 

同じところで撃ってた釣友は2人ともダメだったみたいです。

周囲も全然釣れてない様子。

 

ただ、跳ねがあったり確認できるとのことなので、魚はいるようです。

 

でも、遡上体制に入ったサケマスを釣るのは至難の技!!

 

どうしたら口を使ってくれるのか???

 

この攻略さえ分かれば苦労しないんですが・・・

 

そんな答えのないことを突き詰めようとする!

釣り人とはそういうもんなんでしょうね。

 

わずかな確率にかける思い。

周囲が釣れていない時こそ自分が!

 

ってやつです。

 

釣れた〜

よりも

釣った!!!

 

って言えるプロセスを自分なりに組み立てながらキャストを繰り返す。

思ったとおりに結果が出ると本当に嬉しい!

 

今日は釣友の一人が2本ゲットです!

 

場所によっては新しい群れが入ったり、古い群れが占拠した状態で、アングラーをあざ笑うかのようにジャンプしてるんでしょうね。

 

トンデンとCミッション!!
ともに18g!

 

表層を小さいルアーで誘うのが効果的???

何れにしても、複数キャッチはさすがです!!!

 

どんな操作で釣ったのか、本人に確認してないので分かりませんが、渋くなってくると小さめのルアーが効果大かな???

 

以前も終盤に7gのデベロップで60アップを釣ったこともある熊谷くん。

スレた個体に小さめのスプーンは効果的かな?

 

ちょっとルアーケースの中身を見直そうと思います。

 

とりあえずの問題は明後日の海なんですけどね。

ホント、願うしか手段はない(笑)

 

さて、数年ぶりの芽室花火大会に行ってきます!

 

小さい頃から大好きな花火大会。

久しぶりだな〜

 

夏を感じてこようと思います。

いつも花火大会のフィナーレを見ていると、感動して自然と涙が出てくるのは内緒です(汗)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました