リール

バークレー・スーパーファイヤーラインを巻いてドラグメンテナンス!

どうも、ヨシヒコです。

 

昨日でG3ガイドブーツのフェルト交換が完了して、今日はフック交換。

やっぱり丸セイゴだな〜

 

サクラマスやカラフトマスは基本的に18号をつかってますが、ターゲットがサケとなると20号ですね。

created by Rinker
Gamakatsu(がまかつ)
¥1,100 (2024/07/27 02:22:53時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Gamakatsu(がまかつ)
¥248 (2024/07/27 03:19:43時点 Amazon調べ-詳細)

購入の際は、ケン付きや管付きがあるので注意が必要です!

余分な糸をカットして装着するだけ。

 

週末はこのフックにバイト?

それを言うならルアーにバイト?

 

まぁどちらでも良いから確実にフッキングしてくれ〜って願いを込めながら。。。

 

次はライン!

やっぱりスーパーファイヤーラインが一番ですね。

飛距離、強度も素晴らしいですが、トラブルも少ない!

 

というのは、スーパーファイヤーラインはPEラインとは違います。

同じように見えて違うんですね。

 

バークレイの特許製法加工が施されていて、基本的にストレートのラインです。

だからコシがあるし、ノットも組みやすい。

 

対してPEは4本とか8本とかの細い糸を編み込んで(撚って)作られているので基本的にコシがない。

 

釣友とも話していましたが、僕がファイヤーライン1.2号で同じウエイトのルアーをキャストした際に、他社のPE1号よりも飛距離が出てる。。。

ロッドが違うので一概には言えませんが、コシがあるだけ飛距離もアップしてると思います。

ちなみに、僕のロッドのほうが短くての結果です。

予備のリールに1.2号、メインには保険をかけて1.5号のチョイスにしました。

コレでいつもより無理ができる???

 

ん〜、結構真剣に取りに行きますよ今回は!

 

いつも適当って訳じゃないんだけど、前回があまりにも不甲斐なくて情けなかったからね。

 

トライアルプライスで1.2号は安いですね。

created by Rinker
Berkley(バークレー)
¥1,440 (2024/07/27 02:22:55時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Berkley(バークレー)
¥2,396 (2024/07/27 03:19:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

あとはドラグのメンテナンス。

 

写真撮ったりしてるとリールが水の中に入ってしまうこともあったりで、ドラグのオイルが少しずつ流されてしまいますからね。

ここも結構重要なポイントですね。

今回は2つ分のメンテナンスです。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥1,945 (2024/07/27 03:19:45時点 Amazon調べ-詳細)

とりあえず今日のところはいいかな。

 

だんだんと朝が冷え込んできましたね〜

 

これが一番テンション下げられるという感じです。

寒さに弱い僕は本当に自分でも嫌になるくらい根性無しになる季節(汗)

 

防寒対策も着すぎたら肩凝って頚椎が痛くなるという持病を発症させてしまいますし、心配事が一つ増えてしまうシーズンなんです。

 

なんとかイトウさんまで持ちこたえてもらいたいな。

シムスG3ウェーディングブーツのフェルト張替え完了!前のページ

朝晩の冷え込みが増してきましたね〜!次のページ

関連記事

  1. ライン

    週末はイトウを狙いに道北遠征!楽しみすぎる!

    どうも、ヨシヒコです。準備は着々と進んでま…

  2. リール

    13セルテートの2510PE−Hと3012Hを使ってきた感想!

    どうも、ヨシヒコです。頑丈なボディーのセルテー…

  3. リール

    ダイワのベイトリール!ブレーキシステムによる特徴で使い分ける!

    どうも、ベイトタックル初心者の域を脱しようとしてるヨシヒコです。…

アーカイブ

  1. カラフトマス

    知床カラフトマス「幌別の釣りを守る会」の方々に感謝しながらルールを守りましょう!…
  2. 日常ブログ

    新嵐山スカイパークでHEADのスキーブーツRaptorWCR3で初滑り!これはヤ…
  3. ブラウントラウト

    支笏湖釣行!準備は万端だったけどね!
  4. クルマ・バイク関連

    ZZR1100にデジタル水温計①追加メーターも考えてバッテリーACCアースの配線…
  5. 日常ブログ

    ひろゆきさんの著書【論破力】説得力のある話し方は事実と論理から!
PAGE TOP