PC・周辺機器

iMovieで簡単に写真を動画にする方法を解説!

どうも、ヨシヒコです。

 

試行錯誤しながら覚えるもんだな〜

最初は何が何だかわからない状態で作業開始。

まるっきりどのようになっているのか?

 

仕組みが理解できないからドラッグ&ドロップを繰り返したり、右クリックで様子を見てみたり・・・

時間はかかるけど、久しぶりになんだか取り組んでるなって感じ。

 

誰に教えてもらえるわけでもないから、すべて自分で解決していくこと。

小さい頃を思い出したり、これが結構楽しかったりする。

 

大人になると決められたルーティーンで過ごしてることが多いから、

何かやってみようという気持ちというか活力というか・・・

失われていくなと思います。

 

子供達の方がよっぽど頭を使って過ごしてるかも??

負けてられないな(笑)

 

とりあえず、昨年の釣行写真を動画にしてみようということで始めたYouTube!

発信媒体のSNSで唯一動画には手を出していなかったので、今年から動画を初めてみようかなと思いまして。。。

 

とりあえず写真だけの動画でも、簡単にアップする方法を解説したいと思います。

 

プロジェクトを作成する

まずはiMovieを立ち上げる!

何も入っていない 状態からスタートすると、「マイムービー」と題した「プロジェクトメディア」が存在します。

この「プロジェクトメディア」内にある一つ一つが、映画のようなものです。

動画を作成した後に、再度編集する機会もあると思います。

「プロジェクトメディア」にして保存しておけば、いつでも呼び出して編集することが可能です。

 

すでに作成しておいた「プロジェクトメディア」がありますので、新規で作りたい場合は下記のような手順で新しい「プロジェクトメディア」を作成します。

「ライブラリ」・「イベント」を作成する

「写真や動画を保存」するためのフォルダみたいなものを作ります。

デフォルトの「iMovieライブラリ」をそのまま選択しました。

 

あらかじめ写真を取り込んでおきましたが、「ライブラリ」に該当するものが
・タックル紹介
・2019キャンプ
・2019釣行記
・2018釣行写真

というタイトルになっているものです。

そして、「ライブラリ」の下にあるのが「イベント」です。

 

「ライブラリ」の作成は

ファイル

ライブラリを開く

新規

任意の名前をつける

保存

これで新規の「ライブラリ」と日付だけ入った「イベント」が作成される。

「ライブラリ」の中にある「イベント」は、右クリックで「新規イベント」を作成したり「イベントを削除」で消すこともできる。

名称も変更できるので、まさしく「イベント」ごとに動画や写真をわかりやすくまとめておくと良い。

「ライブラリ」については、僕の場合でいうと「ムービー」のフォルダに保存してあるので、そこから名前を変更したり削除することもできる。

 

メディアを読み込む

動画や画像などを読み込むために、「ライブラリ」「イベント」を選択して、「メディアを読み込む」をクリックする。

下記のよな画面になるので読み込みたい「フォルダ」「ファイル」を選択して、右下をクリックする。

以上で読み込みは終了!次は編集!

動画を作成する作業スペースにドラッグ&ドロップ

支笏湖の写真をまとめた時の画像です。

読み込みが終わった写真をすべて選択するために、写真がある場所をクリックしてカーソルを置き、ショートカットキーを使って全選択します。

Macなら「command」+「A」
Windowsなら「control」+「A」

で全選択できます。

枠が黄色くなっていたら、その状態です。

そのまま下の作業スペースドラッグ&ドロップします。

写真一枚の時間を設定

動画なので一枚の画像を何秒かけて映像にするかを決定します。

上記のように黄色の枠で選択されている写真が対象となります。

一枚ずつ変えたい場合は一枚ずつ選択してください。
クリックで黄色に変わります。

矢印どおりにクリックして、秒数を決めてください。

デフォルトでは4秒になっています。

写真と写真の切り替わりの演出を変える

写真と写真が切り替わる時に、演出をしたい時に使えるのが「トランジション」という機能です。

好みの「トランジション」を選択して、写真と写真の間に「ドラッグ&ドロップ」するだけなので簡単です。

一枚の写真内で演出を変える

先ほどは次の画像への切り替わりを演出するも「トランジション」だったけど、次は1枚の画像の中でアングルが移動する演出効果を設定します。

下の写真の上にある「四角いマーク」をクリックして、下段に出てくる項目を選択します。

「フィット」は演出ナシの写真だけなので、「KenBurns」を選択してます。

設定は簡単で、「ドラッグ&ドロップ」による最初と最後を決めるだけ。

クリック「最初」と「最後」の切り替えをしながら、枠の大きさを変更してズームや望遠の演出もできる

90度で写真の角度を変えることもできます。

 

タイトルなどの文字を入れる

「タイトル」を動画の最初に入れる場合は、「入れたいタイプを選択」して「ドラッグ&ドロップ」で好きな場所に入れるだけ。

画像や動画の上の部分に「ドラッグ&ドロップ」すると、その長さ(時間)だけ画像や動画に重なって文字が現れる。

音楽をつける

文字と同じように「オーディオ」から音楽を選んで「ドラッグ&ドロップ」するだけ。

音源上でクリックすると「黄色の枠」に変割るので、右端や左端から「ドラッグ」によって長さを調整する。

音量は横に伸びている線「ドラッグ」で上下させて、で決めます。

◎を左右に「ドラッグ」させて、音量を少しずつ大きくしたり小さくしたりすることもできます。

動画を保存

右上にある「アップロード」のマークをクリックして、どちらか選択します。

最初は、ファイルに保存することを選択。

一度パソコンに動画を保存してからYouTubeにアップロード

 

これがやたらと時間がかかるうえに、まともに再生されない。

一つのアップロードに3時間。。。
しかも見られない動画ばかり。。。

 

試しに昨日は直接アップロードを試してみる。

すると、大成功!!

 

連休中の苦労はなんだったのか・・・

これからはYouTubeに直接アップロード」しようと思います。

まとめ

ファイルの関係がよくわからなかったので、どんな構造になっているのか?

ってところから始まったiMovieの操作でした。

 

まずは映画の編集をするような感覚でいくと、全体は「プロジェクトメディア」のことになります。

そして、シーンごとに必要な画像や動画を納めているのが「ライブラリ」であり、さらに細かく動画や画像を管理するために「イベント」があります。

「ライブラリの中でイベントをたくさん作って動画作成したら?」

って思われるかもしれませんが、動画の編集をいつでもやり直せる状態にしておくには、「プロジェクトメディア」ごとに保存しておく必要があります。

違う動画を作る場合に、作業スペースだった下部の部分は全て削除しなくてはなりません。

 

そうなると、

「前回作ったあの動画をちょっと編集してみよう!」

って思った時に、最初から作り直さなくてはなりません。

そんな手間を省くためにも、「プロジェクトメディア」の単位で動画一つ一つを管理するようにした方が良さそうです。

 

まだまだ機能がありそうなので、少しずつクオリティの高い動画作りができるように頑張ります。

 

あっ、「プロジェクトメディア」タイトルの変更はできます。

余ってたスクリーンショットで気づきました。。。

動物虐待は許せない!SNSで気になる投稿が・・・前のページ

YouTubeのカスタムサムネイル作成はCanvaが便利!次のページ

関連記事

  1. PC・周辺機器

    MacBookAirのバッテリー交換!古い2014年モデルは15分ほどで簡単に作業完了!

    どうも、ヨシヒコです。M1チップ搭載の比較的新しいMacBoo…

  2. PC・周辺機器

    USBタイプC(Type-C)ケーブルで外部SSDを快適に接続!

    どうも、ヨシヒコです。動画編集でパソコン本…

  3. PC・周辺機器

    SanDisk(サンディスク)外付けのポータブルSSDは3種類ある!

    どうも、ヨシヒコです。お盆休みは台風の影響…

アーカイブ

  1. ライン

    釣行時に出る糸クズをまとめて持ち歩く収納ケース!糸クズワインダー!
  2. 猟銃狩猟

    銃砲所持許可証を取得するための第1ステップは「猟銃等講習会(初心者講習)」を受講…
  3. サクラマス

    南十勝サクラマスの最終戦!締めくくりは?
  4. サクラマス

    道東サクラマスは場所によって?人によって?
  5. ブーツ

    SIMMS・G3ガイドブーツを新調!ビブラムソールにしてみました。
PAGE TOP