屈斜路湖のプラチナレインボー!シーミッション・ミディアムで目標だった60オーバー

ニジマス

どうも、ヨシヒコです。

2時に出発して鹿と何度もご対面しながら、ところどころ路面凍結の道。

足寄を過ぎたあたりのマイナス5℃が最低かな?

 

現地は3℃。

プラスとマイナスの地域があると運転には気を使いますね。

思ったよりは暖かい。

なぜか?

 

真冬の着こなしもあるけど無風。

予報に反して波が立たないスタート。

明るくなるのも6時を過ぎたあたりからですね。

初めて入るポイントだったのでヨウヘイからの情報を元に確かめる。

聞いていたとおりの展開でした。

明るくなって状況が良くなることもないので移動。

まずはヨウヘイが用意してくれたコーヒーを頂いて仕切り直し。

先行者の方に挨拶をして離れた場所から開始。

それにしても風が吹かなくて太陽を浴びるので暖かくて眠くなるほど。

予報では昼頃から風が出てくるはずなんだけど、吹くかな〜と思ったらすぐに無風の繰り返し。

ん〜、晴れて無風は厳しい戦い。

 

仕方なくボトムを攻めてるとコイツ。

ぐいう〜さん。

ということでちょっと休憩。

少し波立ってから再開するも、またしても無風・・・

もう振り続けるしかないな〜って感じの忍耐勝負!

まずはシーミッションミディアム35gのサケチギョで小さなアメマス。

反応でてきたかな〜と思ったけど続かず。

少し経ってから風が水面をざわつかせてるタイミングでサクラマス・・・

シーミッションミディアムのゴールドグリーンチギョ。

予報にあった風が遅れて出てきてコレからだな〜というタイミング。

再度35gで遠投しようと思いシーミッションミディアムのゴールドレッドチギョに変えて1投目。

沖でガツンときましたね〜

なかなか浮いてこなくて大型のアメマスかと思ってしまいましたが、ヨウヘイにランディングしてもらって確認すると立派なオスのプラチナレインボー。

屈斜路湖で目標としていた60オーバーの期待。

ヨウヘイに計測してもらうと約62センチ!

61センチかもしれないけど60オーバーということだけで大満足の釣果となりました。

こうやって写真が残せるのも釣友がいてのことです。

釣果も大切なんですが、やっぱり先を見据えて環境を維持することと同様に、時間を共有する仲間の存在を忘れてはなりませんね。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥746 (2025/04/02 20:14:42時点 Amazon調べ-詳細)

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました