LED蛍光灯はグローを外すだけで工事不要の交換ができるんですね〜!パッと点灯するからストレスない

住宅環境

どうも、ヨシヒコです。

短時間で使用する洗面台の照明。

 

まだまだLEDが普及してないタイミングで家を建てたので、至る所の電気はグローを必要とする蛍光灯や丸型蛍光灯ばかり。

銀次郎が高齢となり、就寝時も点灯させたままの電球などは全部LEDに交換済み。

 

最近ストレスだったのが機器が古くなってきた影響なのか、グローを交換しても気持ちよく点灯してくれない(汗)。

LED慣れしてしまってるからなのか?

とも思ったけど、まぁストレスな訳です。

 

PHSから携帯電話まではいかないかもしれないけど、スピードというか速度は遅いとイライラする。

せっかちな性格だと日常すべてがそうなる(笑)。

 

そんな理由からLEDの蛍光灯に交換です。

 

実はLEDの蛍光灯の存在は知っていたのですが、機器の配線を変える必要があると思っていたので、それは面倒だから本体が壊れたら考えようと放置していたこと。

ちゃんとあるんですね、グローを抜くだけで使えるものが。

20W形相当。

グロー式工事不要。

簡単な説明も書いてあります。

グロータイプの場合は外しなさいってこと。

ただ、安定器を介さずに直結したら節電になるよと。

電気工事士の資格はある。

でも、壊すリスクを抱えてまで工事はしません。

ブレーカー落として分解して配線切ってハンダ付けして・・・

みたいな。

 

そもそも長時間使う場所ではないので気にしません。

豆電球数個の容量なので、それならエアコンを1分我慢しましょうみたいな。

ただ抜くだけ。

LEDだから表と裏の関係があるので、光る方を前面にします。

完璧!

一瞬で点灯するのは気持ち良いです。

こうなると、丸型蛍光灯もすべてLEDにしたくなりますね〜

余計な出費を誘うLEDです(笑)。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました