どうも、ヨシヒコです。
週末ということもあって、あの場所は人混みになるだろうな〜
ということで、朝を過ぎればのんびりとできる場所を選択。
2時前に到着したけど寝れそうもなく、準備をして海岸に行く。
もちろん誰もいない。
満月だったので周囲は明るく、波音を聞きながら明るくなるのを待つのみ。
一人、二人と増えてくるかな〜と思いましたが、あまり釣れていないのか地元の方々もゆっくりスタートのようです。


薄暗いうちから海を眺めていましたが、跳ねらしきものは見られず。
少し濁りも入っているようだし、ちょっと厳しいかも?
そんな予感は的中でしたね。
右隣に入った方が1本釣っただけで、あとはずっと何もなし。
とりあえず干潮を迎える10時半前後に何かないかな〜
という期待でしたが、変化はなかったですね。



辞めようにも時々跳ねるサクラマス。
帰って明日に出直そうか?
などなど、いろんなことを考えているうちに14時くらいまでやってました。

釣果はなし!
とはいえ、現地で初めてお会いした方々と交流することができたのは良い時間でした。
それも趣味の楽しみ方ですね。
帰りはポイントのゴミ拾い。

その後は駐車ポイントのゴミ拾いもやってきました。
本当にゴミを捨てる人の神経が理解できない・・・
お願いだから辞めましょうね。
常に気持ちの良い環境で遊ばせてもらえるようにしましょう。
SNSで繋がりのあったショウさんやハタノさんも一緒になってゴミ拾いをしてくれました。
共感していただけたことに感謝感謝です。
このような素晴らしいアングラーさんと接することができること。
とても嬉しく思いますね。
ゴミをその辺に捨てたり、過度な場所取り、迷惑駐車、最低限のマナーを考えた距離感やキャストタイミングなど、迷惑行為をする人が一人でも減るように、何か行動をしていかないとなと思います。
マナーの良いアングラーさんが行かなくなる場所になってはいけない。
選挙活動が活発になってきた日本。
「日本人ファースト!」
を掲げる参政党に頑張ってもらいたいな〜
という今回の参議院議員選挙ですが、
釣り人は釣果ばかりを追い求めるのではなく
「マナーファースト!」
で、釣り場環境を維持していく必要があるなと感じます。