本格化してきた南十勝サクラマス!マイブームはフィールドハンターのシーミッションミディアムです

サクラマス

どうも、ヨシヒコです。

先週は沢山の方々とお会いしたイベントでモチベーションも上がり、2週間ぶりの南十勝サクラマス釣行!

 

まだ大きな群れは来てないようですが、数本は連日釣れてるような情報のもと、ホームサーフへ向かったのが2時頃。

 

すでに地方ナンバーの方が多い駐車スペース。

 

なんか良い情報でも入ってるのかな?

と思いながら3時前にはポイントへ。

 

昨年が良かっただけにお祭り状態かな〜

 

ピークでは50人ほどが並んでいたと思います。

 

さて、状況の方は・・・

ポツポツと釣れるのではなく、沖で跳ねてるサクラマスを見かけますが周囲はさっぱり。

 

海の状況は悪くないんですけどね〜

ただ、潮回りが良くなかったのか、潮目の境で跳ねてるサクラマスは遠い。

 

そんな中でも釣る人は釣る!

 

左岸の方で65センチをランディングされてる方がいました。

さすがでしたね〜。

 

聞いたところによると霧で見えなかった左岸の奥の方でも2本くらいは釣れていたようです。

 

河口周辺はパッタリでした。

 

そんな中、跳ねてるサクラマスまで届け〜

の気持ちでキャストをしていたら、届いてるわけではないけど運よく僕にもヒット!

 

気まぐれで泳いでいたところ、僕がキャストしていたシーミッションミディアム28gに興味を示してくれたようです。

このゴールドレッド稚魚と、いつものゴールドグリーン稚魚。

この2色は欠かせません。

ウネリが強い時は35gを選択。

今回の釣行も後日動画をアップしたいと思います。
YouTube

 

干潮を過ぎて釣れない時間が続く一気に人も減ります。

右岸。

あの潮目のラインがもっと近づいたら違った結果になっていたのかなと思いますが。。。

その後は違うポイントを2箇所転々と。

ここは河口が閉じてしまって染みてるだけ。アクセスも車高の高い車じゃないと河口近くまで行けなくなってしまいました。

いつかの大雨の影響ですね。

 

おそらくですが、N谷さんが何度も足を運んでくれたら状況は変わると思います。

とりあえず18時過ぎまでテンション上げて頑張ってみましたが追加ならず。。。

おかげさまで筋肉痛と全身疲労です(笑)。

 

今日は姪っ子が在学してる畜産大学の学校祭?

というのかな?

 

カーリング部として豚丼を出店してるしてるようなので、これから食べに行ってこようと思います。

ペットも参加可ということなので、銀次郎と咲希も楽しんでくれることでしょう。

 

この季節は黙っていても、脳内はサクラマスのことばかりになってしまいますね。

今日はどう?

行けば良かったか〜

とかとか・・・。

[s_ad]

 

タイトルとURLをコピーしました