釣行記録

南十勝サクラマス!ジグスプーンはシーミッションとシーミッション・ミディアムで使い分ける!

どうも、ヨシヒコです。今週末はいよいよ6月へ突入!ということで、僕個人的にも1年で最も気合いの入るサーフフィッシングの季節です。もちろんターゲットは「南十勝サクラマス」になります。近年は早い時期に「東十勝」に位置する豊頃町の大津あたりも賑わ...
サクラマス

南十勝サクラマス釣行!そろそろかな〜という気配ですが釣ってる人はすでにいます

どうも、ヨシヒコです。コレから本格化してくるだろう南十勝のサクラマス!昨日土曜日の釣行です。3時半広尾川河口でヨウヘイと待ち合わせ。なんだか寝られずに2時に到着して仮眠。誰もいなかったはずなのにヨウヘイが到着して準備をしようとしたら他に数台...
銃砲所持許可

射撃教習の申請書類が揃ったので帯広警察署へ行ってきました!

どうも、ヨシヒコです。猟銃等講習会の初心者講習会を無事に終了し、次は射撃講習の申請です。射撃教習を受けるための申請書類!役場と病院、同僚や友人、近所の方々の協力が必要です前回必要書類のブログを書きましたが、医師の診断書は音更町の田中医院で書...
釣行記録

フィッシングイベントin十勝・鹿追町【トマルカフェ】6月15日16日の土日開催!

どうも、ヨシヒコです。タイトルどおり!ということで、鹿追町在住のエキスパートアングラー、正保さんが主催されてるフィッシングイベントのご案内です。年々盛り上がりを見せている「釣り祭り」。日時は6月15日(土)と16日(日)の2日間。詳細はまだ...
銃砲所持許可

射撃教習を受けるための申請書類!役場と病院、同僚や友人、近所の方々の協力が必要です!

どうも、ヨシヒコです。さて、射撃教習を受けるために警察署へ提出する書類を揃えます。この書類を揃えて警察署に提出して審査されて、審査がとおれば初めて射撃教習が受けられる。大体1ヶ月は審査に時間がかかるようですが、それだけ慎重に調査されるという...
狩猟アイテム

猟銃等講習会(初心者講習)が終了したので次は射撃教習の用意としてイヤーマフと保護メガネ!

どうも、ヨシヒコです。猟銃等講習会の初心者講習も無事に終わり、次は実技試験のような射撃教習。いわゆる前回の「猟銃等講習会(初心者講習)」が学科試験となり、次は実技試験の「射撃教習」を受講してくださいねという感じです。この「射撃教習」はすぐに...
アメマス

今シーズンの糠平湖はまるっきりダメですね〜!これで一区切りかなぁ

どうも、ヨシヒコです。今回がダメなら今シーズンはダメそうだな〜って思いながらポイント到着。水位はかなり増えている感じだけど、沢の流れ込みにはワカサギがまだいない・・・最後まで確認することはできませんでした。雲がないので晴れてきたら厳しい。幸...
銃砲所持許可

猟銃等講習会(初心者講習)は全員合格!事前に目を通しておくと理解の確認になる内容でした!

どうも、ヨシヒコです。狩猟への道!ということで、猟銃を所持するためには「猟銃等講習会(初心者講習)」を受講しなければ始まらない。十勝在住なら釧路方面本部の管轄ということで、十勝か釧路で開催されてる初心者講習会を受講しなければなりませんし、毎...
アメマス

今シーズンはパッとしない糠平湖です・・・ベイトとなるワカサギはどこ?

どうも、ヨシヒコです。無風ベタなぎの糠平湖の朝。朝イチを逃したら厳しいかも?って感じのスタート。釣果を左右する風は昼頃からの予定なので無風の時間が予報どおりに過ぎていきます。三の沢から四の沢までポイントを移動して、その後は三の沢を渡ったりし...
サクラマス

2024年のGWはRECAMP摩周に2泊3日で行ってきました!

どうも、ヨシヒコです。あっという間に過ぎてしまった今年のゴールデンウィーク。大きな予定も2泊3日のキャンプのみ。大型連休にならず、前半と後半に分かれてしまったことも要因でしょうか。キャンプ以外、何をして過ごしていたのか分からないほど内容がな...