釣行記録 フィッシングイベントin十勝・鹿追町【トマルカフェ】6月15日16日の土日開催! どうも、ヨシヒコです。タイトルどおり!ということで、鹿追町在住のエキスパートアングラー、正保さんが主催されてるフィッシングイベントのご案内です。年々盛り上がりを見せている「釣り祭り」。日時は6月15日(土)と16日(日)の2日間。詳細はまだ... 2024.05.22 釣行記録
銃砲所持許可 射撃教習を受けるための申請書類!役場と病院、同僚や友人、近所の方々の協力が必要です! どうも、ヨシヒコです。さて、射撃教習を受けるために警察署へ提出する書類を揃えます。この書類を揃えて警察署に提出して審査されて、審査がとおれば初めて射撃教習が受けられる。大体1ヶ月は審査に時間がかかるようですが、それだけ慎重に調査されるという... 2024.05.20 銃砲所持許可
狩猟アイテム 猟銃等講習会(初心者講習)が終了したので次は射撃教習の用意としてイヤーマフと保護メガネ! どうも、ヨシヒコです。猟銃等講習会の初心者講習も無事に終わり、次は実技試験のような射撃教習。いわゆる前回の「猟銃等講習会(初心者講習)」が学科試験となり、次は実技試験の「射撃教習」を受講してくださいねという感じです。この「射撃教習」はすぐに... 2024.05.19 狩猟アイテム
アメマス 今シーズンの糠平湖はまるっきりダメですね〜!これで一区切りかなぁ どうも、ヨシヒコです。今回がダメなら今シーズンはダメそうだな〜って思いながらポイント到着。水位はかなり増えている感じだけど、沢の流れ込みにはワカサギがまだいない・・・最後まで確認することはできませんでした。雲がないので晴れてきたら厳しい。幸... 2024.05.18 アメマスニジマス
銃砲所持許可 猟銃等講習会(初心者講習)は全員合格!事前に目を通しておくと理解の確認になる内容でした! どうも、ヨシヒコです。狩猟への道!ということで、猟銃を所持するためには「猟銃等講習会(初心者講習)」を受講しなければ始まらない。十勝在住なら釧路方面本部の管轄ということで、十勝か釧路で開催されてる初心者講習会を受講しなければなりませんし、毎... 2024.05.17 銃砲所持許可
アメマス 今シーズンはパッとしない糠平湖です・・・ベイトとなるワカサギはどこ? どうも、ヨシヒコです。無風ベタなぎの糠平湖の朝。朝イチを逃したら厳しいかも?って感じのスタート。釣果を左右する風は昼頃からの予定なので無風の時間が予報どおりに過ぎていきます。三の沢から四の沢までポイントを移動して、その後は三の沢を渡ったりし... 2024.05.11 アメマスニジマス
サクラマス 2024年のGWはRECAMP摩周に2泊3日で行ってきました! どうも、ヨシヒコです。あっという間に過ぎてしまった今年のゴールデンウィーク。大きな予定も2泊3日のキャンプのみ。大型連休にならず、前半と後半に分かれてしまったことも要因でしょうか。キャンプ以外、何をして過ごしていたのか分からないほど内容がな... 2024.05.07 アメマスキャンプ&アウトドア用品サクラマスニジマス
アメマス そろそろ糠平湖も?と思って行ってみましたが反応なしでしたね〜! どうも、ヨシヒコです。先週に行きたかった糠平湖でしたが、なんだかんだとやることやっていたら釣行せずに終わってました。今週こそは間違いなく!ってことで気持ちだけ高ぶって早めに到着して仮眠。4時を過ぎれば明るい季節です。やはり渇水が気になるダム... 2024.04.27 アメマス
ニジマス 解氷直後の屈斜路湖!昨年同様にCミッション・ミディアムのあのカラーが好反応! どうも、ヨシヒコです。以前から気になっていた解氷後の間もない屈斜路湖。簡単には釣れない湖だからこそ、条件がいい状況で釣りがしたい。そんなわけで急遽休暇を取得して行ってきました。1時に自宅を出発。今回もヨウヘイさんとです。いつもは高規格道路を... 2024.04.18 ニジマス
書籍 「邂逅の森」秋田マタギの世界!現代とは違い限られた村という場所の理不尽さが切ない! どうも、ヨシヒコです。今シーズンから狩猟を始めたいと思って今のところは銃砲所持許可に関わる「初心者講習会」の日を待つのみ。まずはこれを受けないと始まらないので5月まで時間はある。例年の過ごし方としては、暖かくなってくるとフィッシングとキャン... 2024.04.16 書籍