30系プリウス!タイヤが回転しない時は電子制御を解除!ハマった時の最終手段!

クルマ・バイク関連

どうも、ヨシヒコです。

 

他の型はわかりませんが、僕が乗っている30型プリウスのトラクションコントロールを解除する方法について解説します。

知っている人は知っていると思いますが、ハイブリッド車はある一定のトルクが必要なところでは両輪が回らない・・・

ハマったりするとトラクションコントロールで制御されてしまって、アクセルをいくら踏んでもタイヤが両輪とも回らない状態になってしまいます。

 

この制御を解除すると、アクセルを踏めばどちらかのタイヤだけでも回転してくれるので、ハマった時の最終手段。

 

これで脱出できなければ、誰かに助けを求めて牽引してもらいましょう(笑)

僕は何度かこれで助かっています。

 

ではその順序。

 

電源OFFの状態から、パワースイッチを2回押す。

 アクセルを全開で2回踏む。

(次の工程は、30秒以内に行ってください。)

ブレーキを踏みながらニュートラに入れる。

 アクセル全開で2回踏む。

 Pレンジに入れる。

 アクセルを全開で2回踏む。

以上が終了です。

 

モニターがメンテナンスモードになっていたら成功ですが、もし切り替わっていなければ再度やり直しです。

 

メンテナンスモードになっていれば、ブレーキを踏みながらパワースイッチを押して完了です。

 

メンテナンスモードの解除は、パワースイッチで一度切って再度いつも通りにするだけです。

 

プリウスオーナーにしか関係ありませんが、友人と出かけた時にプリウスだったらちょっとした助けになるかもしれません。

参考までに!

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました