サホロ湖ワカサギ釣りからの煙陣でジビエ料理を楽しむ週末!そして再度サホロ湖へ

ワカサギ

どうも、ヨシヒコです。

昨日の土曜日は4時出発でヨウヘイとサホロ湖へ。

到着時の車は他に3台だったかな?

 

糠平湖が1月いっぱいで終了。

混雑が予想されていたので早めに行ったのですが、そこまで心配する必要はなかったかな?

 

マイナス10度を下回る寒さのなか、暗いうちから用意してスタート!

序盤から好反応。

今日は満足できる釣果になりそうだなと思っていたら1時間後にリョウタ登場。

 

なんだかんだで終わってみたら12時くらいまでで全員200オーバー。

マイペースにやってこんなもんなので、真剣に釣ることだけを考えたら300くらいは釣れてしまいそうな勢いでした。

帰りは満車を超えていましたね。

 

夜はハンターの高木さんが経営してる煙陣へ。

知ってる人も多いとは思いますが、帯広市の北の屋台にある創作料理店です。

偶然にもSNSで繋がりのあった方が札幌から出張で帯広に来られていて同席となりました。

お声掛けいただきましたスガイさん、ありがとうございました。

これも「北の屋台」の醍醐味でしょうかね。

 

それにしても、料理は全部美味しいところです。

自分もハンターの道へ・・・

 

そんなことも考えているのでお話を聞きに行くのがメインだったのですが、予想どおり飲みすぎましたね(笑)。

楽しくて有意義な時間でした。

 

そして今日は起きてからサホロ湖へ。

前日よりは少なかったですね。

 

スグルとシンが朝から行ってるので、まずは何処にいるのか探すところからスタート。

 

到着は10時前。

逆側から探してしまい、端から端まで歩きました(汗)。

 

昨日とは違って渋い状況らしい。

でも、相方と3時間くらいで50匹ほどにはなりました。

昼間に太陽が当たると暖房無しでも暖かいくらいですね。

僕の暖房はキャンプの延長でコイツです。

さすがに燃料代が高いので、カセットコンロのガスを自己責任で詰め替えて使ってるので、値段的には灯油と変わらないかな?

年間とおして使うので、カセットコンロのガスを箱買いしてみました(笑)。

created by Rinker
ニチネン(Nitinen)
¥7,280 (2025/04/12 12:43:51時点 Amazon調べ-詳細)

これと詰め替えるためのアダプターがあれば簡単にできます。

created by Rinker
Gewaha
¥1,000 (2025/04/12 12:43:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

安定するし何かと便利な3連結です。

上と横と2本の器具を接続できます。

 

2連結バージョンもありますが、器具の接続は1つになりますね。

 

下の台はダイソーの園芸コーナーにあるもの。

良い感じのサイズです。

 

これで冬のワカサギ釣りは快適。

あとは釣果が伴ってくると文句なしです。

 

今シーズンから初めてアレコレ考えていますが、タックルが本当に重要ですね。

エサ釣りの奥深さ。

「アタリを拾ってアワセる。」

というこの動作に必要な組み合わせ。

 

電動リールがあるだけでまずは手返しが良い。

created by Rinker
プロックス(Prox)
¥1,576 (2025/04/12 12:43:54時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥7,800 (2025/04/11 20:31:53時点 Amazon調べ-詳細)

そして小さなアタリを捉えるための穂先。

28センチをメインに使っていましたが、可変アダプターを使って角度をつけると水面に穂先がついてしまうので21センチが使いやすいことを知りましたね。

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥2,940 (2025/04/11 16:10:53時点 Amazon調べ-詳細)

シンカーも5g以下がメインなので、穂先はプロックスだとSSSの一番柔らかいタイプで問題無しでした。

created by Rinker
プロックス(Prox)
¥1,321 (2025/04/11 20:31:54時点 Amazon調べ-詳細)

シンカーもタングステンだと落下も早く感じます。

created by Rinker
プロックス(Prox)
¥429 (2025/04/11 20:31:55時点 Amazon調べ-詳細)

メインは3.5gです。

2g以下はスプールやガイドの抵抗で上手くラインが落ちてくれないかなという感じです。

2.5gならなんとか・・・

という感じでしょうか。

 

そんな感じでまた来週もサホロ湖かな?

帰りは初めて入るロッキー狩勝店。

モツ味噌を大盛りで!

昼の部が14時45分までなので、サホロ帰りの時間次第で寄り道してしまいそうです。

ソフトクリームだけ買いに来てる方もいましたね。

 

無料のサホロ湖で楽しませていただいて、帰りは新得町でお金を落とす。

大切なことかなと思います。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました