ニジマス

支笏湖釣行!初のシコニジはお子さんでした〜

どうも、ヨシヒコです。

 

久しぶりの(先週行ってないので)支笏湖!

釣友と朝6時に出発して200キロ以上の道のり。

 

出発時点から十勝は結構な降雪に見舞われ50キロのチンタラ走行。

前に車が走っているとホワイトアウト状態で視界も確保されないほどでした。

 

日中は気温が上がり雨に変わる予報なので、行く前から帰って来ることが心配になる。

日勝峠を越えたところで雨に変わり、その後は苫小牧までずっと雨だったけど、支笏湖に到着する頃には予報通り雨は止んだ。

 

今日は丸駒温泉周辺から始めてみる。

太陽が思いっきり顔を出して少し暖かい。

「曇りじゃなかったの?」

 

3時間以上粘っても生命反応は無しです!

 

14時あたりに場所移動。

初めて旧有料道路でやってみる。

いつも望んでいた、波が正面からザブザブ来る感じも初めて。

釣り人も案外いるポイントなのだと知った。

 

透明度が高すぎる支笏湖なので、少し濁ってるように見えるこれくらいの方が良いのかも・・・なんて思ったり。

でも簡単に釣らせてもらえる支笏湖ではない。

 

このまま日没かなぁ〜

と思いながら駐車スペースの方へランガン!

リトリーブ中になんだか細かい生命反応。

底を拾った感じでもなく巻き続けると。

 

「お前、可愛いな!」

と思わず口から出てしまったニジマスさん。

 

デベロップ10gのグリーンチャート!

 

サイズは小さすぎるけど、支笏湖で初のニジマス(笑)

数年生き延びて大きくなってから再会してください!!!

 

釣友も最初のポイントで40前後をバラしたようで、ニジマスの反応はあるみたい。

SNSの投稿などをみても、支笏湖ではニジマスが多く釣れているようですね。

 

水温も10℃を下回り、釣り終わりの時間帯で気温は2℃前後。

木曜日の祭日も釣友と支笏湖釣行の予定です。

興奮するサイズに会いたい!!!

 

ただそれだけに夢中になっています。

α7SIIの特徴を軽くまとめてみました!前のページ

NikonのD600がローパスフィルター無償修理に応じています!次のページ

関連記事

  1. サクラマス

    低気圧により海はダメでも十勝には糠平湖がある!

    どうも、ヨシヒコです。6月に入ると基本的には海でサクラマスを狙…

  2. ニジマス

    十勝川支流でニジマス狙い!遊んでもらえるのかな?

    どうも、ヨシヒコです。デベロップで出ました…

  3. サクラマス

    4月といえばアングラーにとっての解禁日!

    どうも、ヨシヒコです。暗い話題ばかりのテレ…

  4. ニジマス

    海がダメなら十勝川のニジマスに相手してもらいましょう!

    どうも、ヨシヒコです。天気予報では波が2m…

  5. ニジマス

    屈斜路湖のプラチナレインボー!釣れなかったけど見ることができました〜

    どうも、ヨシヒコです。祭日の今日は、ヨウヘイとオッくんと屈斜路…

  6. ニジマス

    海はご機嫌が悪いようなので十勝川でニジマス狙い!

    どうも、ヨシヒコです。海は台風の影響でご機…

アーカイブ

PAGE TOP