知床カラフトマス釣行の期待は大きかったんだけど・・・

カラフトマス

どうも、ヨシヒコです。

 

期待して行った知床遠征!

例年だと、8月から9月にまたぐタイミングが新旧の群れが混ざり楽しめる。

 

そんな予想は簡単に裏切られ、魚の姿が全然見られない状態でした(汗)

 

今日は朝一から幌別川河口へ行きました。

 

予想どおりの人でしたが、肝心な魚の様子は・・・

 

明るくなるタイミングでパタパタと釣れるのかなと思っていましたが、全然誰のロッドもしならない。

 

こんなことってあるの???

って疑うほど、魚の数は少な過ぎますね。。。

 

時間が経つにつれて釣り人の数は減って行きます。

 

そうなれば少しは条件的に良くなるか?

 

その期待も裏切られ・・・(笑)

 

思い切って場所移動。

 

 

自転車を走らせてフンベ川河口へ。

 

人は数人。

 

でも、河口には遡上を控えたカラフトマスが群れていました。

 

口を使ってくれるのか?

 

ショートキャストを繰り返しながら、僕には一切反応無しでしたが、釣友のクマガイくんやミヤジくんはちゃんと口を使わせてゲットしてます。

ヨウヘイはラインブレイクばかり・・・(笑)

 

本日4つもカラフトマスに切られてロストです。

財布にも魚にも優しくない(笑)

 

5時過ぎまで粘ってみましたが、全体的に少ない様子は変わりません。

 

このままアキアジシーズンに突入してしまう感じですね。

 

ただ、最後の方に来てた集団の一人がギンギンのカラフトマスをバラしていたので、多少は新しい群れが入ったのかな?

 

という期待です。

 

とは言っても、気まぐれな個体かもしれませんね。

 

明日は朝イチでフンベに入って、状況次第では即帰宅かもしれません。

 

厳しいシーズンですが、キャストし続けるのみ!

 

新しい発見もなく、モヤモヤ釣行を重ねています。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました