どうも、ヨシヒコです。
休日出勤の振替休日なので平日釣行。
偶然休みが重なったので、久々にクマガイくんと行ってきました。
昨年からマナーやモラルの問題が大きくなってると思われるポイントです。
3時前に駐車ポイントへ到着しましたが、すでに海岸では光が・・・
さすがにいないよな〜と思っていましたが、今シーズンこのポイントに来た際には毎回いますね。
豊似川河口在住みたいな。
もう場所を書いても?
というか書いた方が良いくらい。
完璧な場所取りで生活かけてますから、文句の言いようがありません。
ジムニーと竿立てで完璧。
右岸が良さそうだったらジムニーで川を渡ってまで場所取り。
トラブルに巻き込まれる人がいたらと思い、あえて書かせていただきます。
いつから車が場所取りの道具になってなってしまったのか・・・
コロナの影響なのか、手軽に始められる釣りから始まったのかは分かりませんが、海サクラマスのルアーフィッシングを楽しむ方は増えました。
それは嬉しいことでもありますが、アウトドアは人が増えると当然のようにトラブルや問題も増えます。
キャンプなどと同様ですね。
完璧なルールは密漁くらいで、マナーやモラルが原因で罰せらることはない。
だからこそ、アングラー同士で挨拶を交わしながら楽しむ場所であり、楽しむ趣味にしなければならないと思います。
一部の勝手な行動をする人によって、紳士なアングラーさんほど人が集まる場所を嫌って辞めてしまってる。
結果として好き勝手な行動をする個人主義が増える。。。
経験が浅い人にとって周囲の光景が当たり前だと思ってしまうのは残念に思うところ。
本来なら経験がある大人が若い人に教えながらというのが世の中の流れ。
場合によっては歳下相手でも、自分が知らないジャンルに参入していくなら教えてもらう謙虚さが必要になる。
若い人の方がマナーやモラル、環境についても考えてるのでは?
と思わされることは多々あります。
現場で会う若いアングラーさんで不快に思った経験はほぼ記憶にありません。
逆に・・・は多々ある。
学校でもSDGsなど、世界の問題について学びながら自然環境についても理解を含めて、ゴミ拾いや環境整備など子供達が授業を通して行動してます。
遊んでる大人が環境を汚し、子供達が綺麗にしようとする。
斜里町の漁師さんも海岸清掃されてるところを何度もSNSで見かけております。
仕事や教育現場で取り組みをしているのに、趣味で遊ぶ人間が汚れた場所にしてはいけませんね。
あのポイントのように年配の方々が中心となって秩序が保たれてる場所もある。
覆面25のおじさんも、年配の方をケアしながら楽しんでたけど、それと同様に少しでも若い人の見本となるような仲間を増やしてもらいたいですね。
十勝だけじゃなく北海道全域で同じことをしてるとSNSにコメントをいただく方から聞きました。
帯広ナンバーが・・・と言われても仕方のないことです。
そう言った部分でも周りにまわって迷惑する人がたくさんいると思います。
今日は誰もいなかった右岸に場所を確保。
明るくなるまでキャストしないのがいつものスタイルなので、ガイドにラインを通せるくらいの明るさで準備開始。
そこに現れたジムニー。
まさかね〜
はい、そのまさかを普通に。
というか、悪いことだと思ってない?
完全にズレてる。
右岸に僕とクマガイくんがいたので、その後に到着したジムニーの人は僕らの右側。
当然だけど僕らが入る目の前のポイントには入ってこないのが普通。
後から来たジムニーの人は何も言わずに右岸の川沿い、いわゆる僕らの目の前でキャスト開始。
???
マジで???
昔の止別を思い出させる光景。
いつからこんな場所になってしまったのか豊似川の河口は・・・
やっぱり昨年あたりから?
当然だけど準備を途中でやめて言いに行ったよね。
「だってやってないしょ?」
だって。
この感覚が普通になってしまってるからトラブルの元なんだよね。
昨年も覆面25のおじさんと揉めたのもこれ。
自分が河口左岸で釣らせてもらった後に魚を処理して車に置いて戻ってきたら仲間で占拠。
そこに領土を奪った印のように竿立てですから。
ロッドを傷めないように立て掛けるための道具が場所取りのために使われ、干満の差で立ち位置が変わるたびに竿立てを移動ですから。
これが昨年のトラブル。
自分たちの様子を見てた後にコレを平気でやる集団。
歳上が率先してやったらダメでしょ・・・
ひとりで遊びにきてた人は排除されて嫌な思いして、2度と同じ気持ちを味わいたくないと思ったら足を運ばなくなります。
または、同じように竿立てで自分の領土にしますか?
普通はしないでしょう。
コレが普通になってしまったらと思うと・・・
まともな方々がいなくなります。
とりあえず、喧嘩はしたくないので向こうに行きますと言ってくれたから良かったけど、訳の分からないこと言い出したらどうしようかと思ってしまいました。
そんなスタートだと、やっぱりイライラする訳じゃないですか。
キャストしてリールは巻いてるけど、心は完全に昨年からの怒りが増してきてる感じだから、目の前のことに集中してなんていられない。
勝手にヒットしちゃった感じで何も覚えてない。
急にファイトが始まった状況です。
癒してくれてありがとう!
サクラマスさん。。。
僕の気持ちを鎮めてくれたのはまさしくこの女性でした。
今シーズンはシーミッション・ミディアム28g35gが大活躍です。
5時頃に得た後は11時過ぎまで何もなし。
なんか疲れ切って帰宅モードでした。
帰りにはプリウスも40万キロを達成。
現地到着の海岸は13度。
帰宅時は33度。
十勝の日較差としてはアリ(汗)
家は涼しく銀次郎と咲希もこんな感じ。
さて、気持ちを切り替えて動画編集でもしようと思います。
今回は口数少なく、ヒットシーンあたりだけの編集かな?
朝のやり取りも知ってもらいたいけど・・・。
残り少ない海サクラマスシーズン、楽しく終わりを迎えたいです。
[s_ad]