PC・周辺機器

屋外でCDやラジオが聴きたいなと思って電池でも使えるソニーのCDラジオを購入してみました!

どうも、ヨシヒコです。

 

CDラジカセ?

 

いや、カセットは付いてなかったし、スピーカーを繋いだりしてたからステレオ?

 

ん〜、

 

CDコンポだったっけ?

 

でも、DVDも再生できたからDVDコンポ?

 

 

まぁ、その辺はどうでも良いんだけどね。

 

 

そんなものを所有しながら時々ラジオを聞くこともあったんだけど故障してしまって。

 

壊れたら壊れたでパソコンでCDは再生するし、DVDは専用のデッキがあるから必要ないかと思って修理もせずに処分。

 

でも、ラジオだけはスマホアプリか車でしか聴けない。

 

 

最近はキャンプをやるようになったし、以前から高校野球の中継なんかをラジオで聞けたらな〜と思ってコンパクトなものを購入しようか検討してました。

 

そうなると目に付いたのがCDが再生できる機能の有無。

 

コンパクトなラジオを購入する予定が、コンパクトなCDラジオに変わってしましました(汗)。

 

 

いちいちパソコンで音楽を聴くこともないし、あったらあったで便利なはず!

 

サイズ的にはキャンプに持って行っても荷物にならないサイズかなと思います。

 

中身

 

思ったよりも軽くて驚きました。

 

その分、軽量なプラスチック素材でできてる感じは否めません。

 

後ろにコンセントで使える電源ケーブル。

 

そして、屋外で使えるように単2電池6本をセットするところ。

これも欠かせない部分でしたね。

 

サイズ的にはこんなもん。

 

ちょうどMacBook13インチくらいかな?

 

比較した感じがこちら。

 

各ボタン。

 

音声入力からスマホなどを使ってMP3の音楽を聴くこともできますね。

 

個人的には必要十分な機能です。

 

 

先週末のキャンプに持って行きましたが、陸別町だもんね。

 

高校野球の十勝支部代表決定戦のラジオを聴きたいと思っていたら、電波が入るわけがない(汗)。

 

キャンプ地ならどこも無理だったかな?

 

FMウイングの76.1kHzは陸別から上士幌間はまるっきりダメ。

やっと上士幌の道の駅を通過したくらいで電波が入るようになりました。

 

せっかく購入したのに何も使えませんでしたじゃ格好がつかないところでしたが、音楽を聴くことができて無駄な荷物にはならずにすみました。

 

周囲に他のキャンパーさんがいない状態だったというのもありますけどね。

さすがに夕方になってからは、キャンプの雰囲気を味わうのが優先なので音楽はいらない。

 

一緒に楽しんでる仲間との会話もキャンプの醍醐味ですからね。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥12,096 (2023/12/03 19:16:36時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥25,500 (2023/12/03 19:16:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

陸別町 銀河の森コテージ村キャンプサイト!2022年6月にオープンしたばかりの新しいキャンプ場。前のページ

プリウスにカーフィルム!昨年に割れて修理したリアの小窓だけ短時間でやってみました。次のページ

関連記事

  1. PC・周辺機器

    DNSサーバー?まだまだ知らないことばかり!

    どうも、ヨシヒコです。ブログの仕様変更をし…

  2. PC・周辺機器

    サーバー管理会社からの返答は・・・

    どうも、ヨシヒコです。サーバーの管理会社か…

  3. PC・周辺機器

    USB充電器は複数の差込より単品の方が良い?

    どうも、ヨシヒコです。スマートフォンの充電…

アーカイブ

  1. 日常ブログ

    停電は大部分で復旧!北海道は電力が足りない事実。もし泊原発が稼働していたらこんな…
  2. 日常ブログ

    当たり前の事実から考える人との付き合い方!
  3. PC・周辺機器

    動画編集でPCの負担を減らすために外部SSDを購入!このサイズで1TBって凄い。…
  4. サクラマス

    南十勝は太平洋特有のウネリが残って苦戦しました!
  5. カメラ用品

    α7Ⅲに単焦点レンズ!タムロン20mm最短撮影距離0.11mがトラウトの撮影にち…
PAGE TOP