十勝川下流域へ行ってみたけど、見える範囲でテント!

アメマス

どうも、ヨシヒコです。

 

暖かい日が続いてたので、そろそろ十勝川のトラウトも・・・

な〜んて思いながら、とりあえず久しぶりに豊頃町へ。

 

国葬38号線を走らせて、まずは豊頃大橋から十勝川を覗くと川は見える。

Uターンするように茂岩橋。

 

以前は賑わっていたポイントも、アングラーがいないどころか流心がない広がった流れ・・・

復活まではしばらくかかるかな。

とりあえず河口まで言ってしまうおう!

 

ん???

景色は白い(笑)

テントも見えてきた(爆笑)

 

氷上の釣りをする時期ですよ今時期は。

下流域は沼が凍った状態です。

 

でも、ごく一部の河口は流れがあったので、とりあえずロッドを振ることに。

やって見なくちゃわからない!

 

でも、魚の反応は無し。

話題になっているのか、見るのは大津海岸のジュエリーアイスを目的に来る人ばかり。

時期的には終わっているので綺麗なものはない。

僕もちょっと撮影してみました。

 

フィールドハンターのCミッションとホンナミスピリットのホンナミロッド!

そしてジュエリーアイス。

河口域はこんな感じ。

沖に見える白い部分は凍った十勝川です。

これは海岸側。

この塊が流れて岸に寄せられたら、アレになるのかな?

ジュエリーアイスを見学に来られた方は大津の街の方からきた人ばかりでしたが、数年前から堤防沿いの道から渡れる橋ができたんですよね。

ここを使った方が、河口へのアクセスは楽です。

 

このまま帰るつもりも無く、ちょっと移動して茂岩橋の下流の方。

降雪量が少ないとはいえ、歩行はちょっとこたえました・・・

にしても、下流域は基本的に蛇行した流れではないので、あの台風被害はモロです。

 

でも、釣ってる人は釣っている。

ここが悔しいところなんですよね。

 

かよいながら探すしか術はない。

この積み重ねです。

それにしても、やっぱりキャストしてるだけで気持ちいい!!

 

釣れたら最高だけど、あの環境で少しの期待でもあれば楽しめる。

最初から何もいないとわかってるところでキャストはできません。

もしかしたら・・・

 

この可能性を十分に秘めてるのが十勝川。

そのワクワクを常に持たせてくれる川になってくれ〜

 

そんな願いで足を運んでおります(汗)

ちょっと時間はかかるかな?

 

来週は十勝川温泉あたりのポイントを散歩?してみようと思います。

もちろん気温がプラスで風が弱ければですよ。。。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました