人生初めての日高サーフ!海アメマス海サクラマス釣行。

サクラマス

どうも、ヨシヒコです。

もう台風が発生なの?

という天気予報。

一昨日のTwitter投稿がこちら。

支笏湖に行こうか?

それとも、今まで行ったことのない日高方面のサーフに行こうか?

YouTubeでいつもコメントをくださるアングラーさんの情報によると、日高方面の海サクラマスは例年より早い?

というお話を聞いて、思い切った決断。

この予報だと、襟裳岬から西側ならなんとか釣りになりそうな海の状況。

そんな状態で悩んでいたらヨウヘイから連絡が来て、折角だから行ったことのないところへ釣行しよう!

っていうノリで行ってきました。

以前から気になっていたのは静内川。

Google検索によるとスチールヘッドやシートラウトの情報も入ってくる。

隣町の新冠川も同様。

1時に自宅を出発してヨウヘイを迎えに行って、中川一郎さんのご尽力による天馬街道を抜けて、Googleマップに頼りながら辿り着いた最初のポイントが静内川河口。

川の濁りがあるものの、そんなもんかなとキャストを開始。

掛かるのは?

はい、

ゴミばかり・・・

折角なので、このまま粘るのは時間の無駄。

次は新冠川河口。

到着すると、先ほどは誰もいなかったのに、ここには2名。

ということは、実績のあるポイントなのかな???

ちょうど1人のアングラーさんが上がってきたタイミングだったので情報をいただきました。

ここのピークはゴールデンウィークくらい。

布辻川(ブシガワ)では数本のサクラマスが釣れたみたい。

ということで、とりあえず新冠川河口でロッドを振ってみます。

川は静内川同様に濁ってる状態。

波もやりづらい状況。

川の様子も見ながら、ここも早期撤退。

先ほど情報をいただいた布辻川へ行ってみます。

波も穏やかで濁りも無し。

先行者のアングラーさんに話を聞くと、明け方から4名でアメマス1尾のみ。

とのこと。

サクラマスは3週間前に1尾釣れたとの情報。

お〜

いることはいるかも???

そんな期待を持ちつつ頑張りましたが・・・

海が良いだけ!

次は三石川。

最終的にはここが個人的には最高のポイントでした。

でも釣果は?

今回はいろんなところを見たいだけ〜

って思ってたら気が楽でし?

次は元浦川。

ここはポイントを見て終わり。

波が高くてちょっと無理な感じ。

でも、河口規制がない河川で流量もある。

看板が立ってる状況から、爆発力はある河口なのかな?

トラブルもありそうな・・・

そしてお次は日高幌別川。

ここも雰囲気はある。

でも、波が高いのは元浦川同様で、ここもスルー。

川でトラウトを狙おうか迷いましたが時間も昼になり、とりあえず十勝へ戻ります。

広尾川の河口は波が高くてダメ。

じゃあ隣の音調津。

でも、波が高くて・・・

十勝の海もクリアな水質でしたが、予報どおりのウネリが入ってダメでしたね〜。

なんだかんだで転々としましたが、日高方面のサーフって魅力ありますね〜。

十勝と違って起伏が激しいというか、ただ広がるサーフとは違う。

ポテンシャルはあっても、魚がいるかどうかなんですが・・・。

でも、本当にいい経験になった日高釣行。

経験が全て!

だって、新しい土地で見たこともない景色でロッドを振れるだけでも楽しいから。

繰り返したら飽きることもあるけどね。

でも、新しい何かがインプットされた兆候になりました。

お付き合いいただいたヨウヘイ、お疲れ様でした。

自分は明日、休日出勤。

ヨウヘイは塘路湖へ行くようです。

グッドサイズのアメマス投稿を期待したいと思います。

本日も、お疲れ様でした。

[s_ad]

タイトルとURLをコピーしました