YOSHIHIKO

DIY&工具

レッドウィングのスエードシューズをメンテナンスセットで簡単に手入れ!

どうも、ヨシヒコです。少しずつ太陽の角度も変わり、春を迎える一歩前かな〜という空気感。最近降った雪もあとは解けるのを待つのみか。そんな路面状況になると気になるスエードシューズ。履くたびに防水スプレーが必要なほど気を使わないとダメなんだけど・...
PC・周辺機器

パソコンのモニターをUSBで追加!専用のケーブルがあれば簡単にできる

どうも、ヨシヒコです。パソコンのモニターを理由もなくもらったので、せっかくなら活用しようと思ってディスクトップパソコンに追加してみました。Windows7のアップデートで現在はWindows10になっていますが、こんな古い機種でもできるのか...
銃砲所持許可

銃砲所持許可証を取得するための第1ステップ「猟銃等講習会(初心者講習)」の受講受付を警察署で済ませてきました!

どうも、ヨシヒコです。猟銃を所持するためには「銃砲所持許可証」を発行してもらう必要があり、そのためには長い道のりがある・・・。という内容で前回のブログに書きました。狩猟を始めるには銃砲所持許可と狩猟免許が必要!銀次郎に鹿肉を食べてもらいたい...
銃砲所持許可

狩猟を始めるには銃砲所持許可と狩猟免許が必要!銀次郎に鹿肉を食べてもらいたい!

どうも、ヨシヒコです。北海道の自然でフィッシングやキャンプを楽しんでる身としては、黙っていてもヒグマの情報は入ってくるし警戒しながら遊ばないといけない。2023年はショッキングなことに、朱鞠内湖でクマによる被害でアングラーが命を落とし、日高...
DIY&工具

マキタ18Vの互換バッテリーが充電不能!保証期間内だったので新品と交換してくれました

どうも、ヨシヒコです。前回のワカサギ釣行でアイスペグを打つための下穴を開けるために持参していたドリル。数本打ったら・・・あれ?回らない。寒い場所ではダメか〜って思っていたら、帰宅後に充電してもエラーとなる。互換バッテリーだしメイドイン・・・...
ワカサギ

シーズンラストのワカサギ釣行!サホロ湖はスケートリンク状態

どうも、ヨシヒコです。今シーズン最後のワカサギ釣行。ヨウヘイ夫妻と4人で23日の金曜日にサホロ湖へ。いつものように4時半に迎えにきてもらって便乗させていただきました。前回の反省を生かしつつ、ちょっとポイントを変えてスタート。ん〜、反応はイマ...
アメマス

2024年は暖冬!2月なのに十勝川河口へ行ってきました

どうも、ヨシヒコです。昨年は記録的な猛暑の夏を過ごしましたが、2024年も異変なんでしょうかね。氷点下20度を下回る一年で最も寒い2月のはずが、最高気温10度前後が数日あるみたいで、観測史上初らしいです。そうなると雪解けも早くなりトラウトフ...
ワカサギ

週末はワカサギ釣りを楽しんでます!もしかしたら今日で終わりかも?

どうも、ヨシヒコです。今シーズンは週末といえばワカサギ釣り!ただ、糠平湖が1月いっぱいで終わってしまったため、さてどうしようか?と思っていたところですが、今シーズンはサホロ湖も釣れてる???という情報のもと、足を運んでみたら・・・最初の釣行...
釣行記録

フィールドハンター社は2024年シーズンに25周年を迎えます!

どうも、ヨシヒコです。そろそろシーズンインでも良いのでは?と思えるほど暖かい2月ですね。過去に経験が無いほど温暖化を感じずにはいられません。ワカサギ釣りも糠平湖は1月だけの営業で終了。そうせざるを得ない状況も昨年の猛暑と降水量の少なさが大き...
ワカサギ

サホロ湖ワカサギ釣りからの煙陣でジビエ料理を楽しむ週末!そして再度サホロ湖へ

どうも、ヨシヒコです。昨日の土曜日は4時出発でヨウヘイとサホロ湖へ。到着時の車は他に3台だったかな?糠平湖が1月いっぱいで終了。混雑が予想されていたので早めに行ったのですが、そこまで心配する必要はなかったかな?マイナス10度を下回る寒さのな...